アパートの臭い対策!下水の臭いが上がる原因と対処法

住んでいるアパートの部屋のどこかから下水のような臭いがしてくる…、そう感じたことはありませんか?
以前は気にならなかったのに、少し前からイヤな臭いがする、そんな時には何か原因があるはずです。
そんな部屋だと住んでいる自分もイヤですし、家の臭いが気になってお客様を呼ぶのもためらってしまいますよね。

室内には下水の臭いが上がりやすい場所がいくつかあります。
アパートの排水口の臭い対策についてご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

大学生の同棲!社会人の彼氏と同棲する時のメリット・デメリット

大学生の彼女と社会人の彼氏のカップルが同棲を考えた時、どんなことを考えて同棲を決めて行けば良いのでし...

スポンサーリンク

アパートの室内が下水の臭い…臭いの原因はどこから?

まずは臭いの原因を突き止め掃除する

アパートの室内が下水の臭いがする時がありませんか?どこからともなく臭うときありますよね。臭いはどこからやってくるのでしょう。

排水口はキッチン、お風呂場、洗面所、洗濯機にあります。どこから臭いがするのか確認する必要があります。もしかすると近隣の臭いが外からしている可能性もあるからです。もし場所がわかった時は、自分で掃除をしてみましょう。掃除をきちんとしないで臭いが発生していた場合は管理会社に話が出来ないからです。

排水口には、どの部分にもゴミを受け取る受け皿があります。その部分をこまめに掃除していつもキレイに保つようにすることをオススメします。洗濯機なら洗濯槽の掃除をしてみましょう。お風呂場は排水口の他に壁や換気扇の掃除もするようにすることです。そして下水パイプに流し入れる洗剤などを利用してパイプの中をキレイにすると臭いがしなくなることもあります。まずは掃除から始めてみましょう。

アパートの管理会社に来る下水の臭いの相談は洗面台の下からが多い

アパートを管理していると入居している人からこのような相談がしばしばあります。

「洗面台から下水の臭いがするから見て欲しい」と言われることがあります。見に行くと、大体洗面台の下からの臭いがすることがほどんどです。

洗面台の下の収納庫を覗いてもらうと、排水管があり、排水管が洗面台の収納庫の床の点検口に中に突っ込まれていることが多いのです。

突っ込んだ時に蛇腹管と排水管の間に出来る隙間が埋まっていないと、自室で換気扇を回したり、水を使ったときや上の階の人が使った時に排水管内の臭いが隙間から押し出されて下水臭いが室内にするようになります。

隙間を埋めるのが防臭キャップ。このキャップでフタをして下水の臭いがしないようにしていますが、長年洗面台下を収納場所として使っているといつの間にか蛇腹管に触れて外れてしまうこともあります。外れると臭いが発生するようになるので、クリーナーを使っても消臭剤を置いても効果はありません。点検口のカバーを外して防臭キャップを元の位置に戻すことをしないといつまで経ってもニオイがします。管理会社に電話する前に点検口の確認をすることをオススメします。

アパートの中で下水の臭いが上がりやすい水回りは

アパートの室内が臭う原因

下水の臭いが上がりやすい水回りにキッチンやお風呂場があります。

キッチンの排水溝が詰まると、水が流れないので異物や汚れた水がシンク内に溜まることになります。すぐに詰まりを解消しないで、そのまま使い続けるといつまでも溜まり続け悪臭がします。詰まった物を取り除き、シンクの中をキレイにしましょう。排水溝には嫌な臭いが上がってくるのを防いでくれる「排水トラップ」が設置されています。下水から漂ってくる嫌や臭いを防いでくれるものなので、排水トラップをキレイにしておくと悪臭の防止にもなります。

お風呂場から臭いがする原因

お風呂場は密室の空間になるので、換気が悪いと臭いの元になります。排水溝からの悪臭も考えられます。
髪の毛や体から出た皮脂が排水溝に流れ、溜まって臭いを発生している場合もあれば、排水トラップが壊れていたり、汚れが原因の場合もあります。排水溝の詰まりが原因の時は掃除をして、トラップが原因の時は管理会社に連絡をしてみるようにしましょう。

洗濯機の排水口が臭う場合には

洗濯機の排水口が下水臭い時

ほとんどのお家には洗濯機の下に「洗濯機パン」と呼ばれるトレーが設置されています。近くに排水口があり網目の蓋がしてあるので、これを取って洗浄剤を入れます。

以下の要領でキレイに掃除をしましょう。

  1. 洗濯機の蛇口を閉め、電源を切ります。水が溢れたり、不意に電源が入らないようにします。
  2. 排水ホースを外し、残っていた水が溢れることもあるので外したらバケツに入れる。排水トラップ、蓋、コップの部品を外しバケツに入れる。
  3. 配管が見えるようになったらパイプ洗浄剤を入れ一定時間置く。放置している間に外した部品を水洗いします。古くなった歯ブラシでこするとキレイに落ちます。
  4. 一定の時間を置いたら、コップなどを使い水を何度か注いで洗浄剤を流し、外した部品を元に戻したら終了です。

排水口のニオイ対策におすすめの掃除方法

汚れはそれぞれ性質が違います。頑固な汚れを落とすには汚れの成分と反対の性質を持つ洗剤を使うようにしましょう。石鹸や湯あか、水アカは酸性とアルカリ性になります。酸性汚れにはアルカリ性、アルカリ性の汚れには酸性の洗剤がいいです。

排水溝のゴミ受けについた汚れを掃除するには重曹と酢で掃除しましょう。準備するものは重曹と酢、プラスチックのカップです。酢は料理に使っているもので大丈夫です。プラスチックのカップはプリンなどのカップを使うと掃除の後にそのまま捨てることができます。アルカリ性の重曹と酸性の酢と使うことでアルカリ性、酸性の汚れ両方に効果があります。お風呂場の頑固な汚れをキレイにしてくれるお掃除方法になります。