引き渡し・新築購入時のご近所への挨拶時期や範囲・ポイントを解説

新築住宅が完成し、引き渡しが済むと、いよいよ新居への引っ越し時期がやってきます。この時に疑問に思うのが、ご近所への挨拶についてではないでしょうか。

新築住宅を建設・購入してその土地に住むとなると、一生のお付き合いになる可能性も高いです。できればきちんと挨拶をして、円滑な人間関係を築きたいと考えることだと思います。

ここでは、新築引き渡し後のご近所への挨拶に関する知識についてお伝えします。挨拶に関する知識を得て、ご近所さんと上手にコミュニケーションを取ってご近所付き合いをスタートさせましょう。

また、お世話になった関係業者への挨拶やお礼に関する情報についてもお伝えしますので、そちらも併せて確認してみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

未読無視が1週間!再度送るのはアリ?未読無視状態の時の対処法

LINEを送った相手が未読無視の状態が1週間続くと、再度送る方が良いのかそのまま何もしない方が良いの...

友達の大切な人が亡くなった時にあなたがかける言葉とは

仲の良い友達の親や親戚が亡くなったと聞くと、どんな言葉をかえていいのかかえって悩んでしまいますよね。...

目をそらす女性・右下にそらした時の意味は?視線に隠れた心理

女性と話をしているとき、右下に目をそらす行動をした場合、その視線には一体どんな心理が隠れているのでし...

大学の人間関係に疲れた。そんなときの対処方法とは

大学の人間関係に疲れたときには、どのように接すればいいのでしょうか?友達の性格を変えることより自分が...

男友達を映画に誘うのはアリ?成功率UPの誘い方とNGな誘い方

気になる男友達を女性から映画に誘うのはアリなのでしょうか。女性の方から積極的に行動してしまうと、男友...

仲良くなる方法って?友達と仲良くなるには共通点を探すこと!

大学生活で不安になるのが、仲のいい友達が出来るかどうかです。「あの人と友達になれたらな・・・」と...

断り方に困る友達からの勧誘話、相手を傷つけない上手な断り方

友達から久しぶりに電話があって喜んだのも束の間、話を進めるとそれは勧誘だったというのはよくある話。...

大学の人間関係がめんどくさいと悩むあなたへアドバイス

大学入学してすぐは友達ができるか不安になりますが、大学生活にも慣れ始めた頃、今度は人間関係がめんどく...

可愛い彼女で羨ましい!友達の彼女を可愛いと感じる男性は多い

友達に彼女を紹介されたとき、「彼女めっちゃ可愛いじゃん!」と思った経験がある人もいますよね。友達の彼...

ラインの既読無視を友達にされたときの理由と上手な対処法とは

ラインの既読無視を友達にされたとき、どうして無視されているのかその原因が気になりますよね。で...

友達へのメール。返信ないのはどうして?考えられる理由とは

友達からメールの返信ないと『嫌われたのかな?』とか『怒ってるのかな?』なんて不安になるものです。...

女友達からの好意を迷惑と思うパターンとは?押し付けはNG

女友達からの好意は迷惑?男友達を好きになってしまった場合、告白をしたほうがいいのでしょうか?それとも...

人間関係トラブルが多いのは私のせい?自分を許して楽しく過ごす

人間関係のトラブルが多い人生に思える。そんな時、自分に原因があるのではないかと悩んでしまうこ...

好きな人が彼氏持ちでもご飯に誘うポイントやアプローチ方法

好きな人に彼氏が居るのがわかったら、すぐに諦めていませんか?そんな彼氏持ちの彼女でもご飯に誘うのはア...

スポンサーリンク

新築住宅引き渡し・ご近所への挨拶をする時期

引越し後1週間を目安に、家族みんなで挨拶回りをしよう

念願だった新築のマイホーム。

家の完成が近づくにつれて、入居後の生活を想像しながら、楽しみな気持ちで家の完成を心待ちにしている方は多いでしょう。

でも、新居が完成すると、今の家から引っ越すという大きなイベントがあります。

引っ越しの準備や引っ越し後の荷解きや片付け、そして、この先暮らす新居のご近所にも「今後ともよろしくお願いします」という気持ちを込めて挨拶回りの準備を考えている人も多いのではないでしょうか。

このご近所回りの挨拶は、家の工事が始まる前にした方が良いのか、引っ越し後にした方が良いのか、それとも2回とも行った方が良いのか、と迷ってしまうこともあります。

結論から言うと、一般的には、引越し後の挨拶だけで大丈夫です。

家の工事で騒音などで迷惑をかけてしまうので、挨拶をした方が良いかな?と思う人もいるかもしれませんが、ほとんどの場合、着工前には工事を請け負うハウスメーカーや工務店の担当者がご近所に挨拶に行ってくれます。

自分達が挨拶をするのは、地域性の習慣などの特殊な理由を除き、新居に引っ越してから1週間以内にご近所に挨拶することがほとんどです。

挨拶に行くタイミングとしては、ちょうど引っ越し日がベストです。

引越し後、1週間程度は荷物の整理などでバタバタしがちです。

引っ越し当日に挨拶回りを終わらせてしまえば、バタバタする引越し後も作業に集中することができます。

引っ越し後の挨拶は、子供が同世代や同じ学校や幼稚園に行っているなど、顔見知りが増えたり、子供も引っ越しによって不安になっている気持ちを払拭することができるいい機会です。

できるだけ、家族みんなで挨拶に出向くことがおすすめです。

新築住宅引き渡し後の挨拶はどのくらいの範囲まで行うべきか

隣と前後の家8~10軒に挨拶回りが一般的

一軒家の場合、集合住宅と違って、その家が建つことで、すでに建っている家の日当たりなどが以前と変わってしまうこともあるため、家の両隣の他にも家の前後に建つご近所にも挨拶に回るのがおすすめです。

新築の一軒家の場合、一般的には、自分の家の両隣の2軒、そして家の前側の3軒、後ろ側の3軒の合計8軒は挨拶回りに行きます。

我が家の場合、2軒隣にも挨拶回りをしたので、合計10軒になりました。

家を建てたということは、この先長い期間をその土地で過ごすことがほとんどです。

引越し後の挨拶は、自分たちのことを少しでも知ってもらう貴重な機会。

昔ほど近所付き合いは濃くない時代ですが、何かあった時に頼れるのはご近所さんということもあります。

付かず離れずの良い距離感を持って、その土地で楽しく暮らすために、最初の挨拶は肝心です。

新築引き渡し新築後のご近所への挨拶で持参する挨拶の品について

挨拶の品は日持ちがして万人受けする菓子などがおすすめ

挨拶をするのと、しないとではこの先の近所付き合いに影響が出ることもあります。

例えば、自宅の向かいに家を建てて引っ越してきた家族が自分のところに何の挨拶もなければ、人によっては常識がないと捉えられたり、近所付き合いを拒否しているのかなと推測してしまいます。

挨拶なんて面倒と感じても、挨拶の品代がもったいないと感じても、今後の生活を考えると、必要な投資と言えます。

ご近所への挨拶に行く時には、使える品や万人受けする品がおすすめです。

ご近所さんへの印象を良くしようとあまり高価な物を用意しても、受け取った方が戸惑ってしまうことも。

賞味期限が近いなま物や、好き嫌いが分かれる個性の強い物も避けた方が良いでしょう。
私は、引っ越し前の土地で買った洋菓子店の焼き菓子詰め合わせにしましたが、引越し後の土地にはないお店だったので、引越し後に「先日はお菓子ありがとうございました。美味しかったです!」とご近所さんから話しかけてもらい、嬉しかったです。

挨拶をきっかけに、共通の会話でご近所さんと顔見知りになることもできます。

相手の気持ちになって、自分なら何をもらったら嬉しいかを考えてみてはいかがでしょうか。

新築引き渡し後の挨拶のポイント・注意点

留守がちなお家には時間帯を替えてみる

我が家の場合、近隣への挨拶はすべての家を周るのに1週間かかりました。

引っ越した当日は、夕方に3軒挨拶に回りましたが、他の家はすべて留守。

次の日は、夜18時くらいに5軒回りましたが、残りの2軒だけが家の灯りもなく留守のようでした。

結局、その2軒には日程と時間を替えて訪問し、最終的には1週間を挨拶に費やしたことになります。

今は、共働き世帯がとても多いので、その分日中は家にいない家庭も多いようです。

仕事の終わる時間が遅ければそれだけ帰宅時間が遅くなります。

このことを頭に入れ、近隣への挨拶回りは時間に余裕を持ってスケジュールを組むのがおすすめです。

平日の日中留守がちな家は、土日の休みなど家にいそうな時間を見計らって行くなど、工夫をしましょう。

物件を下見した時に、近隣もどんな感じなのかとチェックしていた人も多いでしょう。

犬を飼っているお宅や、子供と近い年齢のお子さんがいるお宅など、自分が知っている情報を挨拶の時に会話の中に入れることで、ご近所さんとの距離が近づくことも。

ご近所さんと道端で会った時に、「○○さん!」と話しかけれるように、名前と顔はしっかり覚えておくと良いでしょう。

新築引き渡しの時は関係業者への挨拶をするべきか

自分達の気持ち次第でお礼の気持ちを表すのも

自分たち家族のこだわりがたくさん詰まったマイホーム。

夢を形に実現してくれたハウスメーカーや工務店の方に、引渡し時にお礼をしたいと思う人も多いのではないでしょうか。

人によって、感じ方は違いますので、お礼をするのが正しいとか必要ないという考えも分かれるところです。

家を建てるためには、たくさんのお金がかかります。

そのお金に、お礼は含まれているからお礼の品は必要ないという考え方もあるでしょう。
でも、人によっては、家を建てていく中で、ワガママを聞いてもらったり、予定が変更になって工事が予定通り進まなくて迷惑をかけたということで、お礼の気持ちを品で表したいという人もいれば、満足のいく家を作ってくれたことに対する感謝の気持ちを伝えたいという人もいるでしょう。

気持ちは人それぞれなので、自分たちがお礼の気持ちを伝えたいなら、素直に伝えるのもおすすめです。

建てた家を喜んでくれるのは大工さんや工事関係者にとっては嬉しいこと。

お菓子や飲み物の詰め合わせなど、邪魔にならず、賞味期限も心配ない物が喜ばれます