雪にタイヤがはまったときの脱出のコツと準備しておきたいもの

雪道にタイヤがはまったとき、初心者ならどうしたらいいのか焦ってしまいますよね。

では、雪道にタイヤがはまったときはどうやって脱出したらいいのでしょう?そのためにも準備しておきたいものとは?

また、周りの人が助けてくれても、どうしても動けずに脱出できないときはどうしたらいいのでしょう?

そこで、雪にタイヤがはまったときの脱出のコツと準備しておきたいものなどについてご紹介致します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

車のメンテナンスパックは必要?こんな人にはオススメです

車の購入時にメンテナンスパックを勧められること、ありますよね。しかし、本当に必要なのか、お得なのかが...

車のテレビアンテナの感度を上げる方法やポイントを紹介

車のテレビアンテナの感度が悪いときにはどんな原因が考えられるのでしょうか?停車をしていてニュースを見...

運転で性格が変わるのはどうして?運転中はその人の本性が出る

車の運転をしている時に性格が変わる人っていますよね。普段は優しい口調で話をするのに、車の運転をしてい...

車の窓が雨の日に曇る原因を理解して、今すぐ解消しよう!

雨の日に車を運転すると、どうしてもフロントガラスが曇るので運転しにくいですよね。そもそもなぜ雨の...

車のシートのシミ取り方法!おすすめの洗剤と掃除方法

小さなお子様がいるご家庭などは、車の中も汚れてしまいますよね。シートにこぼすお菓子の欠片や、ジュ...

車のエンジンからキュルキュル音がする原因を理解して対処しよう

車で出かけようと思った時にエンジンからキュルキュル音が聞こえると、故障したのかと不安になってしまうの...

車のエンジンがかかりにくいのはなぜ?かかりにくい原因と対処法

長年乗り続けた車。ある日車を動かそうとするとどうもエンジンがかかりにくい・・・。さあ困りました。...

軽自動車で遠出はきつい?高速を運転するときのポイント

軽自動車で遠出をしようと思っているけれど、大人が4人はきつい?距離はもちろんのこと、車にどのくらいの...

フロントガラスのヒビが原因不明の場合に考えられること

フロントガラスにヒビが入る原因の中で一番わかりやすいのが、走行中の飛び石によるものです。音と共に...

車が最初にキュルキュルと音がするのはどうして?原因とは

車のエンジンをかけるときに最初、キュルキュルと音がするのはどうして?キュルキュル音が続く場合...

車の乗り心地を良くするためのアイデアとグッズを教えます!

長時間車を運転していると、だんだん乗り心地も悪くなってしまいますよね。だからといって高級車に...

運転をしているときにトラブルや喧嘩に巻き込まれない方法

運転中のトラブルや喧嘩に巻き込まれないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?自分は、スピード...

車の修理期間はどのくらい?交通事故の場合は長引く可能性も

交通事故に遭って車を修理しなくてはならない場合、どのくらいで修理が終わるのか期間が気になります。...

スポンサーリンク

雪道にタイヤがはまったときはどうする?

雪道にタイヤがはまってしまうと焦りますよね。まずは気持ちを落ち着かせること。そして外に出てはまっている状況を確認しましょう。

すぐに出れるかも?程度の雪ならバック、前と交互に動かしてどちらかに進む事が出来れば脱出できます。

次にまったく動きそうにない場合、または上記の方法を試してみても、タイヤが空回りしてしまい、その場所にとどまってしまう場合は雪をどかすか、誰かに車を押してもらっての脱出方法を考えてください。

男の人が一人でもいれば、小さな車なら後ろから勢いをつけて押してもらうと意外と簡単に車が動きます。

少し助けを呼ぶのは恥ずかしいですが、一番簡単に脱出できる方法です。もし一人での脱出を試みるなら、脱出のためにはグッズが必要となります。

1人のときに雪道にタイヤがはまったときは?

上記したように、雪道にタイヤがはまった場合、もっとも早く手軽に脱出できる方法が後ろから車を押してもらう方法です。

しかし周りに人がいなかったり、助けてもらうために声をかける事が恥ずかしくて無理。と言う場合には自分で脱出するしかありません。

そのためには雪をどかすためのスコップや、雪とタイヤの間に挟むものがあると脱出しやすくなります。冬の間はトランクに積んでおくと良いですね。

雪とタイヤの間に挟むものは硬いものよりも、柔らかいものを選びましょう。板などの硬いものを使用すると脱出した時の勢いで、挟んでいたものが飛んでしまい周りの人や物を傷つけてしまう恐れがあります。

そのためにはバスタオルや脱出用のスノーヘルパーを用意して置くと便利ですよ。

その他には軍手、雪道用のタイヤではない場合にはチェーン、砂、車で牽引してもらう時は牽引ロープが必要となりますので、これらも冬場には車に積んでおくと役に立ちます。

どうしても動けずに脱出できないときは?

こんな時は本当にあせってしまいますね。人が通った時には、まず助けてくれるようにお願いをすることです。

次に人がいない場合には、道路にある砂箱の砂を利用しましょう。雪が降らない地方に住んでいる方にとっては、何のこと?といった感じですよね。

雪が多く降る地方だと道路に砂箱というのが設置されていて、その箱にはネーミング通りに砂が入っています。その砂をタイヤの周辺の雪にまく事で、すべりが解消され砂がグリップ力が出ます。

砂をまいたら、上下にゆっくりと車を動かしてみてください。前には進めなくても後ろにバックする事が出来たりしますから、それを足がかりに車を動かしましょう。この時のポイントはゆっくりです。思いっきりアクセルを踏むと空回りの原因になります。

スコップやバスタオルなどの道具がなく、これでも無理な場合はロードサービスなどを利用して助けを呼んでください。無理をせずに助けを呼ぶことはしつこいようですが、本当に重要なポイントです。

雪道を安全に走行するための注意点とは

雪が降った日は安全に走行するために注意をする事が必要です。

まずは雪が除雪されている道を通る、通行量が多く雪がどけている道を通るなど国道などの大きな道路を通るようにしてください。

急いでいるからといって、わき道を走ったりすると車が雪道にはまってしまい、結局時間のロスになってしまいますよ。

また車がはまらないためには、当たり前ですが雪のないところを走行する事が重要です。
同じ道路を走っていても雪がある場所と、ない場所が存在しますよね。わだちなどになっていても雪のない場所を走行することで、雪道にはまるリスクを少なくする事が可能です。

雪が降った日は、なるべく大きな道路を選んで走ること、そして雪がない場所を走行する事が大切です。

もちろんはまってしまったときのことも想定して、スコップ、バスタオル、軍手、牽引ロープなどの脱出グッズも車に積んで置いてください。

ニュースなどで猛吹雪と予想されるような日には、外出を控えることも重要ですよね。