ちょっとしたお呼ばれや、レストランウエディングなど、少しかしこまった場所での食事のマナーは、あまり自信がないという方が多いのでないでしょうか。
なかなかそのようなシーンで食べることも少ないですし、使い慣れていないナプキンも使い方に戸惑う方が多いと思います。
そこで、洋食のナプキンのマナーや、ナイフやフォークの基本的なテーブルマナーなどをご紹介します。
大切な場所で慌てないためにも、使い方を覚えておきましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
落し物を拾ってくれた人へのお礼のお金は法律で定められています
落し物を拾ってもらった時、拾ってくれた人にお礼をしなくては!と思いますよね。「拾ってくれたらお礼のお...
警察に自転車の乗り方を注意されたら摘発される?自転車のルール
自転車の乗り方が悪かったりルール違反をした時、警察から注意されてしまうことがあります。自転車に乗って...
式典・祝賀会での服装【学校】ドレスコードと服装の選び方を解説
式典や祝賀会に出席する際、どのような服装で出席すればいいか、知識がなければわからないことも多いです。...
大学の卒業式は振袖でもいいの?振袖のメリットと袴率が高い理由
大学の卒業式に着る服装といえば袴ですが、成人式で着たお気に入りの振袖があるなら、それを着たいとも思う...
スポンサーリンク
洋食でのナプキンのマナー、ナプキンを広げるタイミングは
洋食で使われるナプキンですが、きちんとしたマナーがあり使い方が決められていることを知っていますか。
普段の生活ではあまり使う機会はないですが、結婚式や会食などで使うことになったときに困ったり、間違うことのないように覚えておくといいですよ。
洋食でナプキンを広げるタイミングをシーン別に紹介します。
- コース料理の場合
席について、オーダーした後に膝にナプキンを広げます。
基本的には、料理や飲物が提供される前に広げておくのがいいでしょう。 - 結婚披露宴やパーティーなどの場合
レストランでコース料理を食べるときとは違い、こういった場では席についた後も乾杯をしたりと席を立つ必要が出てきますよね。
ですので、着席してもナプキンを広げず、乾杯終了後に膝に広げればOKです。
どちらにも共通していえることですが、自分よりも目上の方や主賓がいる場合には、マナーとしてその方よりも先にナプキンを広げてしまわないように気をつけてくださいね。
ナプキンの基本的な使い方ですが、折り方や向きに注意しましょう。
ナプキンは縫い目のある裏側を内側にするように二つ折りにして、折り目が自分のほうにくるように置いてください。
たたまずに広げてのせたり、テーブルの上にのせたまま使うなどしないように気をつけてください。
洋食でナプキンを使用するのはこんなシーン
ナプキンの用途として口や手が汚れたときにきれいにするのに使われると書きましたが、その方法にもそれぞれマナーがあるので紹介します。
まずは口を拭きたいときです。
口を拭くときは、ナプキンの折り目になっている自分側ではないほうの内側になっているほうで拭くようにします。
拭くときもゴシゴシこする感じではなく、口元を押さえるようにしてくださいね。
汚れたとき意外でも、飲み物を飲むときにグラスに口紅や汚れがつくと見た目や周囲の印象もあまりよくないので、飲む前には軽く口を拭くように心がけましょう。
手の汚れを取りたいときも口元のときと基本的な拭き方に変わりありません。
汚れだけではなく、手についたグラスの水滴や、フィンガーボールを使った後の水気を取る時にも使いましょう。
大人であればナプキンがとても汚れることは少ないと思いますが、子どもがいる場合などナプキンを取り替えたいときには、ウエイターにお願いして変えてもらいましょう。
中座する時にも覚えておきたいナプキンのマナー
食事終了後もはもちろんですが、食事中にお手洗いで席を外したり、結婚披露宴などでは余興などで席を離れることがありますよね。
その際にひざに広げていたナプキンはどのようにするのが正しいマナーとされているのかみていきましょう。
中座するときにはナプキンは軽く自然にたたみ、置くのがマナー
置く場所として、いすの座面に置きますが背もたれにかけるようにかまいません。
きちんとたたみたくなってしまいますが、控えるようにしましょう。
また、口元や指を拭いた面は汚れていますので、その汚れている面が見えないようにたたんで置くようにしてください。
次に食事の終了後にナプキンの扱い方について紹介します。
食事の終了後のマナー。ナプキンはテーブルに置きます。
きれいにたたむということは、「食事やサービスに満足できませんでした」という気持ちを表していることになってしまいます。
相手にとって失礼なってしまいますので気をつけてくださいね。
だからといってナプキンをぐちゃぐちゃにおく必要はありません。
ナプキンの四隅をあわせないように自然にたたむようにしたほうがスマートですね。
注意したい洋食のマナー、ナプキンの使い方の注意点
ナプキンの使い方はもちろん、やってしまいがちなマナー違反があるので注意しましょう。
- ナプキンは使いましょう
基本的にカトラリーやナプキンなど用意されているものは使いましょう。
ナプキンはとても真っ白です。
料理のトマトソースなどは真っ赤な汚れの目立つものなのでこのナプキンを汚したくないと思いがちですよね。だからといって、ナプキンを使わずに自分のハンカチなどでその汚れをとるのは相手に失礼にあたりマナー違反となります。もともとナプキンは汚れを取るものであるので、汚れてしまうことを気にしないようにしましょう。 - ナプキンは膝に
テーブルの上にセットされたナプキンを膝に広げて置かないと、料理も運ばれず食事を始めることができません。
また、料理や飲み物が運ばれてくるまでにきちんとナプキンが広げられていないとウエイターからナプキンをご使用くださいと言ってもらえますが、基本的にはその前には自分でやっておくのがマナーと言えます。
ナイフやフォークのスマートな使い方
これらのカトラリーは、並べられたものの外側から順番に使います。
持ち方は基本的に、利き手にナイフを持ち反対の手にフォークを持ちます。
そうして、フォークで料理をおさえてナイフで食べやすいように左側から食べやすい大きさに切って食べていきましょう。
また、よくやってしまいがちなマナー違反として、切り分ける時にフォークを左手に持っていたのに、食べる時には右手に持ち替えて食べる行為です。
普段のように利き手で食べるのはもちろん食べやすいですが、マナーとしてはNGなので気をつけましょう。
家などで実際にやってみるとイメージもつかめるので上記を参考にやってみるのをおすすめします。