中学生が勉強しないと将来が心配!親ができるやる気の引き出し方

中学生なのに勉強しないと将来の子供がどうなってしまうのか、親なら誰でも心配になるものです。子供が心配なあまり、つい感情的になって叱ってばかりいませんか?しかし、それがもしかしたら、子供にとって逆効果なのかもしれません。
大切なのは、叱り方だけではなく、あなたの子供に対する気持ちの持ち方なのです。

そこで、中学生が勉強しないときのやる気の引き出し方について、将来が心配でも責めてはいけないことや勉強しない中学生の本音、勉強しない中学生でも将来の期待をすること、勉強のやる気に繋がる小さな達成感や親ができる勉強のやる気が出る声かけの仕方などお伝えしていきましょう。

これを読めば、子供のやる気を出すために何が必要なのか、親ができることは何かがわかります。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

中学生の勉強の仕方!勉強の効率を上げる使えるノートの取り方

中学生が授業で使うノートですが、このノートは先生が黒板に書いたことをそのまま写しているという方が多い...

中学生の勉強における親の関わり方!成績を上げるためのコツ

中学生の勉強における親の関わり方について悩む保護者も多いでしょう。自分では教えられないからと塾に任せ...

中学生の勉強法【数学】苦手を得意に変える成績アップのコツ

中学生の勉強法について、数学が苦手だという人はどうして成績が伸びないのか考えたことがありますか?...

大学がつらいのは友達がいない事。ぼっちの心境と友達を作る方法

大学生活は楽しいものだと思って行ってみたら、実際は友達がいない、なかなか出来ない。もしかして...

大学研究室と就職活動の兼ね合いと2つを両立させる方法

大学の研究室にいると、なかなか就職活動が出来ず不安に感じてしまうようです。大学研究室と就職活...

毎日英語の勉強を続けるコツ!英語の勉強を習慣化する方法

苦手な英語の勉強を毎日続けるにはどうしたらいいか頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。自分の...

高校の出席日数は推薦に影響あり!勝ち抜くための注意点

高校の出席日数は推薦にどのくらい影響するのか知っていますか?例えば、大学から推薦枠を与えられた指定校...

勉強のやる気を出す為には?中3のやる気スイッチを押す方法

中3で勉強のやる気がでないときには、どのような対策を取ればいいのでしょうか?ただ、勉強しなさいではや...

女に学歴はいらない?学歴が結婚の弊害になる?高学歴女性の悩み

学歴がない物からすれば、高学歴というだけで尊敬してしまうものですが、男性はともかく、女性で高学歴なの...

PTA役員決めの方法でトラブルが少なくてすむ方法と出来ない時

会長・副会長・書記・会計・会計監査・・・。コレってなんの事だと思いますか?学校のPTAの組織...

中学生の勉強法!社会の点数を上げるための暗記のコツ

中学生になると教科ごとの得意・不得意もはっきりしてきて「社会」の点数が悪いとお悩みの方も多いと思いま...

中学生の勉強時間の平均や習慣づけのコツで効率的に受験対策

中学生の勉強時間の平均はどれくらいなのでしょうか?子供が勉強を全然していないと、つい長く勉強させたい...

中学生に勉強をやる気にさせる方法!やる気スイッチを入れるコツ

子供が中学生になったのに、家で全然勉強をしないとお悩みの方はいませんか?中学生になると、家庭学習...

女に学歴は関係ない!高学歴女子が求める理想の結婚とは

女に学歴は関係ないとは昔からよく聞かれる言葉ではありますが、最近では女性でも高学歴で高収入という人も...

入学説明会の内容!小学校の子供の入学説明会・服装と持ち物

入学を控えたお子さんがいるご家庭では、子供の入学を前に小学校の入学説明会が行われます。入学説明会では...

スポンサーリンク

中学生なのに勉強しないことで将来が心配でも責めてはいけない

中学生の子供が勉強しないと、親としては将来の先のことも考えて心配な気持ちが芽生えていきます。

何度言っても勉強しないと、つい感情的に怒ったりしてしまうこともあるでしょう。

子供のことを考えるからこそ、怒るという感情にもなるのですが、その気持ちを必ずしも子供が理解してくれるとは限りません。
自分がダメだから怒るんだ、と自信を失わせることにもなってしまいます。

親としてはときにはマイナスの言葉を投げかけ、子供自身が焦りの気持ちを持って勉強をするようになってくれればと思いますが、正直マイナスの言葉は効果がありません。

親も子供も嫌な気持ちになるだけで、前向きに解決しません。

中学生ともなると、勉強が必要だということはわかっています。

子供に勉強してほしいなら、責めて焦らせて勉強をさせるより、子供を信頼して期待して下さい。
自然と勉強しようという心にスイッチが入ります。

勉強しない中学生は将来についての不安はわからない

中学生の子供は、勉強をするとテストで良い点数が取れる、わからなかったことがわかるようになるということを知っています。

ただ、目の前のテストのために勉強をしなければならないことはわかっていますが、将来にどのように影響するかということまではわかっていません。

将来のことなんてまだまだ先のことで想像出来ませんし、大人になったら何をしなければならないのかという具体的なことを知りません。

なので親に「大人になったら困る」「勉強しなければ希望する仕事に就けない」と言われても、イマイチ理解が出来ません。

少しでも将来のことを理解して欲しいのなら、具体的なことを話してみるといいかもしれません。
「お父さんは勉強を頑張って、良い成績を取っていたから希望の高校や大学に進学することが出来た」
「お母さんは勉強をせずに自分の好きな仕事に就くことが出来なくて、大人になってから勉強しておけばと後悔しているよ」
など身近な大人の話をすると、完全に理解は出来なくても想像はしやすくなります。

勉強しない中学生でも将来の期待をすることが大切

私には小学生の子供がいて、勉強をしない、過去に習った問題を忘れているとき、感情的に怒ってしまうことがよくあります。
後から言い過ぎたと反省はするのですが、また同じ場面になると怒ってしまいます。

普段は楽観的で明るい子供ですが、やはり怒られたときは元気がなくなり、萎縮したようになってしまいます。
怒られると平常心で勉強を考えることも難しくなり、普段は間違えないような問題で凡ミスをすることもあります。

小学生の子供でもこのくらい親の感情を感じ取るのですから、さらに理解力のある中学生はもっと嫌な気持ちになるはずです。

親に怒られないために勉強をする、と本来勉強をする趣旨から離れてしまいます。

親も子供も嫌な気持ちにならずに、積極的に勉強する気持ちを芽生えさせるには、まずはよく話を聞いてあげて、子供に期待をすることです。

話を聞いてくれて、自分に期待してくれる大人に、子供は心を開いてくれます。
大人は子供に期待をして、子供は大人に心を開いてくれる、信頼関係が築かれている状態です。

たったこれだけ?と思うかもしれませんが、信頼関係を築くことは簡単ではありません。
例え親子であってもです。

信頼関係が築かれると、子供の勉強への意欲はアップしていきます。
期待してくれる大人へ応えたい、という気持ちが出てくるのかもしれないですね。

勉強のやる気に繋がる小さな達成感を見つけてあげましょう

勉強をしない子供は、勉強を好きではない、始めてもすぐに飽きて続かない、という傾向があるのではないでしょうか。

好きではないことだと、なかなかやる気が出ないのは当然です。

しかし、好きではないことでも、小さな達成感を感じることが出来たら、また勉強してみようという気持ちになりますよね。
小さなことでいいので、達成感を見つけてあげましょう。

達成感を見つけるには、まずは目標を立てることです。
最初は必ず達成出来ることから始めましょう。

問題集をいつまでに終わらせる。
英語の単語をいくつ覚える。などコツコツと達成出来ることから決めます。

今までは途中でやめてしまっていた勉強でも、いつまでと期限を決めることで達成に向かいやすくなります。

次にこのテストで何点を取る。
国語は得意だから、次の国語のテストは満点を取る。という努力を形にする目標です。

ここで努力の成果が点数として表れると、勉強してきたことは無駄ではない、成果が実を結んだという達成感を感じることが出来ます。

どれも達成することが出来る目標です。
子供の達成感を大切にしてあげましょう。

親ができる勉強のやる気が出る声かけの仕方

親が代わりに勉強してあげることは出来ません。

中学生の子供に親が出来ることは、勉強のやる気を出させてあげることや、勉強する環境を作ってあげることなど、周りからサポートしてあげることです。

そのためには、決して怒ったり追いつけるような声かけはNGです。
子供自身に危機感を持ってもらいましょう。

勉強をしなさい!と言っても危機感は生まれません。

具体的にテストや模試の日程を子供に把握させ、その日までに勉強を終わらせることが出来るスケジュールで動けているのかを考えてもらいます。

その日程が来週に迫っているにも関わらず、何も勉強していない、出題範囲の内容が理解出来ていないことが多いと自分で気付けば、自然と危機感を持つようになります。

プレッシャーを与える言い方ではなく「テストいつだっけ?」と話題に出す程度で様子を見てあげましょう。

親がプレッシャーを与える存在にならないようにしましょう。