セキセイインコのおしゃべり練習は愛情を持って話かけるのがコツ

セキセイインコのおしゃべりの練習はどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?セキセイインコを飼い始めたら、やっぱりおしゃべりをはやく聴きたいと思う人も多いでしょう。

そこで、セキセイインコにおしゃべりを覚えさせる練習について、積極的に話しかけることや練習のはじまり、覚えさせる練習のコツやストレスを与えない注意などお伝えしていきましょう。

これを読めば、セキセイインコにおしゃべりを覚えさせる練習のコツがわかります。必ず全てのインコがおしゃべりをするわけではないので、そのインコに合わせて気長に話しかけることを楽しんでください。愛情を持って話しかけてあげるとインコも喜ぶでしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

犬用バリカンと人間用とでは違うの?バリカンの選び方と使い方

犬に人間用のバリカンは使ってはいけないの?という疑問。バリカンを使えば自宅でも簡単にカットするこ...

チンチラのケージの掃除方法。掃除で気を付けること

チンチラは頭もよく、人間にも懐きやすい動物です。これからチンチラを飼いたいという方は、チンチラの...

ハムスターの小屋を手作りするときの注意点やポイントを紹介

ハムスターの小屋を手作りするのは、身近なアイテムを使って工夫次第で簡単に作れます。これからハムスター...

猫の捕獲器は自作可能!材料や作り方、設置方法などを解説

猫の捕獲する際に便利な捕獲器は自作することができます。材料も100均を使えば費用を抑えることがで...

ハムスターのトイレを手作り!向いている素材や作り方について

ハムスターはトイレの場所を覚えることができる動物だって知っていますか?ハムスターを飼育する際には、ぜ...

ネオンテトラの繁殖時期とは?健康的なオスメスを見分けよう

ネオンテトラを増やしたい場合、まずは繁殖時期を見極めることが必要です。ではネオンテトラの繁殖...

メダカの飼育を屋内でするなら最適な季節や育て方の注意点とは

メダカの飼育は屋外でも屋内でもできますが、屋内でするなら季節もポイントになるようです。では、...

うさぎがタオルをかじる時にはどう対処?噛み癖のしつけ方法

ペットのうさぎには、ケージの中にあるお気に入りのタオルをかじるといううさぎもいます。あまりに噛む...

子犬を3ヶ月から留守番させるための上手なしつけのコツとは

子犬は3ヶ月くらいから留守番のしつけを始めることも大切です。では、そのためにはどんなしつけを...

金魚の産卵床を自作するには?人工物を使った産卵床アイデア

金魚の産卵床は自作することが可能です。わざわざ水草を用意しなくても、身の回りの物で自作した産卵床...

カラスの子供は飛べないまま巣立つ?ヒナが落ちていた時の対策

カラスの子供は飛べないまま巣立ちの時を迎えることがあります。道端などに飛べないヒナが落ちている光景に...

ヒョウモントカゲモドキの脱皮について。飼い主が手伝う時には

ヒョウモントカゲモドキの脱皮はだいたい月に2度ほどおこなわれます。脱皮が上手にできない時には...

水槽リセット時期と手順・注意点・水換え頻度と立ち上げについて

水槽のリセットを行う時期がいつが良いのか、アクアリウム初心者の方はわからないこともありますよね。熱帯...

メダカが孵化する直前までの卵の扱い方や孵すポイント

メダカの卵は孵化する直前まで気を抜けないですよね。では、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか?...

グッピーの稚魚の大きさと成長速度・与える餌や頻度について解説

グッピーの繁殖に挑戦しようと思っている人の中には、稚魚の大きさが一体どのくらいなのか知りたい人もいる...

スポンサーリンク

セキセイインコのおしゃべりの練習は積極的に話しかけること

世の中には様々なペットがいます。飼い主と良いコミュニケーションをとって、会話をすることができるペットもいますよね。セキセイインコもトレーニングをすれば、おしゃべりをすることができます。

そんなコミュニケーション、あなたからみても「いいなぁ」と思いませんか?飼っているペットが何か反応してくれるなんて、嬉しいですよね。

おしゃべりをさせたいのなら、コミュニケーションを積極的にとること

セキセイインコにおしゃべりして欲しい。その場合はセキセイインコに積極的に話しかけていって下さい。そうすることにより、何が生まれてくるかというと、セキセイインコと飼い主との間に「強い絆」が生まれてきます。

セキセイインコがおしゃべりをすることができるまでは、そういった飼い主からの積極的な話すコミュニケーションが必要になるようです。それが、「おしゃべり」の練習になっていくのですね。またそれが、セキセイインコからみたら、飼い主からの「愛情表現」に見えるのだと思います。

セキセイインコのおしゃべり練習のはじまりは名前から

セイセイインコの可愛らしいところは、おしゃべりをしてくれる所ですよね。話している姿は実に飼い主からしてみると可愛らしく見えます。

でも、セキセイインコもはじめから完璧になんでもおしゃべりできる訳ではありません。まずは、自分の「名前」を覚えて貰いましょう。

まずはセキセイインコの名前から練習する

あなた以外に家族がいるのであれば、家族の協力も得て、セキセイインコに向かって「OOちゃん」のように、名前を愛情を持って話しかけてあげるとセキセイインコも自分の名前をより簡単に覚えることができます。

これでセキセイインコの名前のおしゃべりの練習がスタートします。そして、実際自分の名前を発声することができたら褒めてあげること、セキセイインコが大好きなおやつなどをあげると、セキセイインコのやる気も上がり、あなたとのコミュニケーションもより円滑にとることができると思います。

こういった練習で、セキセイインコに言葉を発声して貰いましょう。

セキセイインコのおしゃべりを覚えさせる練習のコツ

セキセイインコがおしゃべりの練習をして、発声できる言葉の種類も増えてきたら、毎日が飼い主にとっても、楽しくなってくると思います。

練習を繰り返す事で徐々に言葉は覚える

はじめは自分の名前を覚えて貰い、次は毎日「おはよう」などと声をかけて挨拶を覚えさせます。状況と言葉を結びつけると、セキセイインコも覚えやすいと思います。人間も同じだと思うので、朝に「おはよう」と言ってあげて、寝る前に「おやすみ」と言ってあげるなど、難しく考えずにその場その場に合わせて片言でも話しかけてあげると、セキセイインコもそれに応じて簡単な言葉を覚えてくれます。

何か言葉を発声したら、言葉を返してあげる

自分の名前を言えた時は褒めてあげる、何かセキセイインコが言葉を発したら、それに答える形で何か言ってあげましょう。そうすると、セキセイインコもおしゃべり好きになって「練習」というよりも、おしゃべりすることが楽しくなってくると思います。

ストレスを与えないように練習しましょう

セキセイインコが毎日違った言葉でも発声してくれて、「おしゃべり」ができたら、確かに楽しい毎日になります。

ですが、あまりセキセイインコにストレスを与える形で言葉を発声してもらうのは、あまりお勧めできません。人間に対しても同じことが言えると思いますが、何事もストレスなしに習得した方が、精神的にもプラスだと思います。

過度な練習は禁物

長時間トレーニングなど、あまり教育ママ、パパにはならないように気をつけましょう。

あくまでも「趣味」のような感覚でセキセイインコにおしゃべりをして貰う方が、セキセイインコにとってもストレスがかからないと思います。

いかにも「教育ママ」「教育パパ」のように出来なかったら叱るのような接し方は避けましょう。そうではなく、長い目でみてセキセイインコがおしゃべりをしてくれる、そのような心の余裕を持って下さい。焦らなくても、きちんとおしゃべりをしてくれると思います。

言葉を覚えるまで気長に話しかけてあげましょう

セキセイインコが言葉を覚えるまで、飼い主に必要なのは、ある程度のレベルの「忍耐」が必要になります。焦らずに、気長にセキセイインコに話しかけてあげて下さい。そうすれば、セキセイインコのペースでおしゃべりをしてくれます。

練習の開始時期は、生まれてから2-3ヶ月

あくまでも目安にはなりますが、上記の頃からおしゃべりの練習は始めます。そしてここで覚えておいて欲しいのは、大人になってからおしゃべりをする事はあまりないので、できるだけ早めにおしゃべりの練習をさせた方が良いと言うことです。

上記で説明しているように、「教育ママ」「教育パパ」になる必要はありません。ただ時期に関しては、早めに自分の名前を話しかけるなどしてあげると良いとおしゃべりが始まっていきます。

セキセイインコのおしゃべりの練習について上記で説明してきました。なるべく早めに、そして自分の名前から話しかけてあげて下さい。人間の子供と一緒で、できたら褒めてあげる、ご褒美をあげるなど、セキセイインコとの信頼関係もきちんと築き上げていって下さいね。セキセイインコと楽しい時間を過ごすことができますように。