彼氏への大事な話はLINEではなく直接言葉で伝えるのがベスト

彼氏に大事な話がある時、LINEを使って伝えようと思う女性もいるかもしれませんね。確かにLINEはとても手軽に利用できる便利なコミュニケーションツールです。

でも、手軽に利用できるからこそ、大切な話はLINEではなく直接彼氏に伝えることをおすすめします。

そこで今回は、自分の気持ちを伝えたい時、LINEではなく直接伝える方が良い理由についてお伝えします!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

腕時計をプレゼントすると別れるのは本当?恋愛に纏わるジンクス

恋人に腕時計をプレゼントすると別れるという話を聞いたことがある人もいますよね!一体どうしてこのような...

元カノからの手紙を見つけた!取っておくことに怒りを感じる!

元カノからの手紙。元カノと一緒に写っている写真。元カノとの思い出の品を見つけた時、動揺するの...

デートで女性のカバンを持つ男性ってどう思う?カバンを持つ心理

デートで女性のカバンを持っている男性を見かけることってありますよね。それほど重そうなカバンではな...

右薬指に指輪を男性が付ける意味や考えられる理由について紹介

右薬指に指輪を付けている男性を見かけたことはありませんか?もしも、あなたの気になる男性が右手の薬...

彼氏が家に来るのが嫌、そう思われないように気をつける事とは

彼氏が家に来るのが嫌になってしまう瞬間とは?彼女の家でこんな態度や行動を取ってはいませんか?...

大学の体育会系男子と恋愛したい!体育会系彼氏をGETする方法

大学に入学したら素敵な恋愛を楽しみたいと思っている人もいますよね。特に体育会系の男子と恋愛したい!そ...

新婚なのにストレスで体調不良に!原因は色々・対処法を紹介

大好きな彼と憧れの新婚生活!楽しみなはずの生活が何故か体調不良に・・・。そんな新婚の奥さんも少な...

彼女にはいい匂いで柔らかい体でいて欲しい!それが男性の本音

男性は彼女に対して、いい匂いで柔らかい部分を求めています。それがあるから思わず彼女をギュッと抱き...

医学部の男子が彼女にしたい理想の女性のタイプ!男性の心理

医学部の学生はやはり女性からの人気も高いですよね。理想の彼氏や旦那様の職業で医師を上げる人は多い...

夜道が怖いけど彼氏が送ってくれない時にできる対策と頼み方

「デートの帰りに夜道が怖いけど彼氏が送ってくれない・・・。もしかして私、愛されていないの?」こんな悩...

彼氏は興味ない?私に気がないときの行動やサインとは

なんだか最近、連絡が来ない、会っていない…。などあからさまなものから、ちょっとしたことまで「彼氏が私...

彼女が仕事でストレスを抱えている時に彼氏としてできること

仕事に忙しい彼女を見て、「きっと仕事でストレスを感じているなぁ」と思ったことはありませんか?...

新婚なのにイライラする!共働きだからこそ出来る家事分担のコツ

夢にみた新婚生活はラブラブですか?お互い共働きだと仕事と家事の両立は疲れてしまってイライラす...

彼女なのにヤキモチを焼いて嫉妬してしまう!元カノの乗り越え方

付き合っている彼氏の元カノのことは知らない方がいいと知りつつも、つい気になっていろいろと聞いてしまい...

人見知り女性に好き避けされている時の対応と好意を見分ける方法

人見知りの女性に好き避けされている!自分も好意があるけど、どうすれば仲良くなれるかわからない!こんな...

スポンサーリンク

彼氏への大事な話をLINEするのはおすすめできません!

彼氏に伝えたい大事な話があるなら、LINEではなくて、直接会って話す方がおすすめです。

言いにくい話だと、面と向かうよりもLINEの方が楽かもしれません。
しかし、それではあなたの想いは伝わりにくいでしょう。

女性と男性で違うLINEの目的

女性はLINEをコミュニケーションのツールとして使います。
しかし大半の男性にとってはただの連絡手段です。
LINEを使って深くコミュニケーションをとろうという発想はあまり持ち合わせていません。

LINEであなたが大事な話を彼氏に伝えるとしましょう。
理解して欲しいと思ったり、伝えたいことがたくさんあると、その思いの深さゆえに長い文章になってしまうかもしれません。
あるいは、何度も送ってしまうかもしれませんね?

あなたはきっと一生懸命考えて、その文章を作るでしょう。
ですが、その長文を送られた彼氏にはあなたの「想い」ではなく「重い印象」しか届きません。
男性からすると、必要以上に長い文章は恐怖でしかありません。

そもそも、男性は長い文章を読むのは苦手な方が多いです。
ですから、文章の内容よりも、その文字数であなたの思い詰めている印象だけを受け取ってしまうかもしれません。

そんな状態で文章を全部読んだとしても、あなたの想いが正しく伝わるとは思えません。

彼氏との大事な話はLINEじゃなくて直接話すのがベスト!方法は?

彼氏に大事な話がある時にはLINEじゃなくて、直接話すのがベストです。

どうしてもLINEで伝える場合

もしLINEを使うなら、あなたの想いを書き綴るのではなく、「まじめに話したいことがある」ということだけを伝えるのが良いでしょう。
事前にそう伝えることで、彼氏もあなたの気持ちを察して話し合いに臨んでくれるでしょう。

また、何について話したいのかを事前に伝えても良いかもしれません。

「まじめに話したい」と言うと、面倒くさがる彼氏がいます。
それは「どんな話をされるのかわからない」というのが理由の場合があります。
そういう場合には、事前に話したい内容を伝えておくのが良いでしょう。
そうすることで、彼氏も自分の気持ちを整理することが出来ますし、心の準備もできます。

もし、あなたが直接話すとヒートアップしてしまうタイプでも、LINEで伝える事はあまりおすすめできません。
ヒートアップしてしまうタイプの人は、どうしても話が脱線しがちですよね。
そうなると結局何の話し合いなのかわからなくなって、彼氏も理解するのを諦める傾向があります。

それを回避する為には、話し合いの内容を紙に書くことがおすすめです。
書いた内容を2人で共有することで、話している内容をお互い明確に理解できますし、あなたがヒートアップして脱線する事もなくなるでしょう。

直接話し合うときには、話している内容をきちんとお互いに理解して、冷静に話し合いを進めるのが大切です。

大事な話はLINEで話さない?彼氏と長続きするカップルのLINE

彼氏と長続きしたいなら大事な話はLINEでしない

基本的に男性はLINEを連絡ツールと捉えています。
ですからあなたも、LINEでは次のデートの日時や場所などのやり取りをメインにしてみましょう。

彼氏に会いたい気持ちや大好きという気持ちは、彼氏に直接伝えたほうが効果的です。
文字で伝えられるよりも、直接言われた方がそういう言葉は嬉しいものですよね。
また、連絡だけにしか使わないと、会わない間の出来事を話題として活用できます。

LINEで連絡以外のことを送るなら、長文ではなく簡潔な文章の方がおすすめです。
あまりにも長い文を送られると、なんとなく身構えてしまいますよね?
それはカップルでも同じです。
長い文章にはそれなりの返信を返さなくてはと考えるような彼氏だったら、LINEでのやり取りがストレスになってしまうかもしれません。

2人に信頼関係があれば、短い文でもお互いの意図を十分汲み取ることが出来るでしょう。
短い文でも愛情を感じることが出来るはずです。

彼氏へのこんな気持ちは直接伝えよう

彼氏にLINEで連絡する時には、男性はLINEをコミュニケーションツールだとは思っていないという事を忘れてはいけません。

例えば誕生日などは、ついついLINEでスタンプなど送りたくなりますよね?
他の外せない予定などで直接会えなかったすると、「誕生日おめでとう!」と伝えたくなります。
でも、誕生日はカップルにとっては一大イベントです。
出来ることならその言葉は直接聴きたいですよね。
もし会えないなら、LINEではなく電話の方がおすすめです。

また、遠距離や予定が合わないなどでなかなか会えないと、寂しくなってLINEする人がいます。
気持ちはとてもわかります。
ですが、文章だけのやり取りも寂しくはありませんか?
そんな時には、LINEよりも電話の方がおすすめです。
彼氏の声を聞くことで、彼氏を近くに感じることができて寂しさも薄れることでしょう。素直に「寂しくて電話した。」と伝えられて嫌な気分をする人はいないはずです。

LINEでこんな話をするのは危険です!

LINEはとても便利なツールだけどよく考えて使う事

いつでもどんな時でもLINEを使うのは考えものです。

特に個人情報などは絶対に送ってもいけません。
カード情報や口座番号などは特に注意が必要でしょう。
電話を紛失したり、データを抜かれるということが絶対にあり得ないわけではないのです。
アカウントを乗っ取られるというケースも実際にありますから、個人情報の取り扱いには充分注意しましょう。

また、他人の悪口なども控えたほうが良いです。
口で言うのは違って、文字として残ってしまうので、本人が目にしてしまう可能性はゼロではありません。

そして、カップルならやってしまいそうだけど、止めた方がよいのが「ケンカ」です。
相手の顔を見る事も、声を聞くことも出来ないLINEでは、お互いの真意が伝わらないでしょう。
文字だけだと間違ったニュアンスで伝わるというのは、充分に考えられます。
余計に関係を悪化させてしまう可能性もありますから、言いたい事は直接ぶつけるのがベストです。