卓球が強くなるサーブ!下回転のかけ方のコツと練習方法を解説

卓球初心者の人は、なかなか下回転のサーブを上手に打つことができないこともあります。下回転のサーブを打つことができるようになれば、自分に有利な試合展開で試合をすることができるようになります。

ここでは、卓球初心者の人に向けて、下回転のサーブを打つコツやポイント・練習方法についてお伝えします。

うまく下回転をかけられるように、コツを知って練習に取り組みましょう。

また、下回転を打つときはどのようなイメージで取り組めば良いのかについてもご紹介します。

どんなイメージで打てば良いかがわかればそれだけ練習に取り組みやすくなります。是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

相撲の観戦のマナーを確認。座席の種類と席によって違うマナー

テレビでの相撲観戦も楽しいですが、機会があったら会場での生観戦も臨場感を味わうことが出来ておすすめで...

ジョギングと筋トレを交互に行って効果的に痩せるダイエット方法

「ジョギングと筋トレを交互に行うとダイエット効果がアップする」という話を聞いたことはありませんか?ジ...

ジムの入会タイミングはいつがいい?おすすめなタイミング

ジムに入会するタイミングで一番オトクなのはいつなのでしょうか?いつもキャンペーンをしているような気も...

夜中にお菓子を食べ過ぎても次の日の行動次第では太りません

ダメだとわかっていながら、ついついやってしまう夜中のお菓子の食べ過ぎ。そして次の日は必ず後悔してしま...

相撲界にモンゴル人が多いのはなぜなのか、その理由について解説

テレビ中継で相撲を見ていると、モンゴル人が多いことに気づく人も多いでしょう。しかし、なぜ多く...

スキーの時はゲレンデにバッグを持参すると便利!選び方のコツ

子連れでスキーに行くときはゲレンデにバッグを持っていくと便利です。ですが、バッグを持ってゲレ...

ボウリングのボールのメンテナンス!日頃のお手入れとオイル抜き

ボウリングのボールは、メンテナンスをするかしないかでスコアに差が出るって知っていますか?投球直後...

ガリガリだからジムに行きづらい…しかし気にする必要はなし

ガリガリをどうにかしたいけれど、そもそもジムに行きづらい…そんな人こそジムがオススメです。ジ...

水泳選手の練習メニューは目標設定が大切!やる気を引き出そう

水泳選手のメニュー作りに頭を悩ませていませんか?特に小学生の場合は、飽きずに練習に取り組めるよう...

体力が衰えるのはいつから?筋肉はいくつになっても鍛えられる

「最近若い頃のようにはできなくなった」というお悩みを抱えている人もいますよね。人間の体力が衰え始める...

ノーマルタイヤ+チェーン装備で雪道を走行してもいいが慎重に!

雪道に適したタイヤといえばスタッドレスタイヤですが、ノーマルタイヤしかない場合はチェーンがすぐに思い...

筋肉と脂肪の重さの違いとは?ポッチャリから脱出しよう

筋肉をつけると体重が増える?脂肪と筋肉の重さの違いはどのくらいなのでしょうか?体重が増えるの...

相撲の土俵に女性が上がれない理由!いろいろな説と協会の見解

相撲の土俵に女性が上がれないのは、伝統やしきたりが理由?今までの疑問がさらに、大きく問題として浮上し...

ダンスが下手な理由はみんな違う!その理由を知って上手くなる

格好良くダンスを踊りたいのに、何か変・・・。ダンスを習っているのにいつまで経っても上手くならない・・...

スクワットを毎日30回続ける!毎日続くコツとスクワットの効果

スクワットを毎日30回続ける。簡単そうに思えるけど、いざ開始してみると一日で終了してしまったり、...

スポンサーリンク

卓球で下回転サーブを打つ時のラケットの握り方

卓球を始めたばかりのときは、基本をとにかく練習しますね。
しかし、それが身についてきた頃には次のステップに進まなくてはいけません。

そこで習得しなくてはいけないのが、「下回転サーブ」です。

卓球はただ打ち返すだけでも、遊ぶことは出来ます。
しかし、いざ試合となると回転サーブが打てなければ勝利を手にすることは難しいでしょう。
下回転サーブは回転サーブの中では基本となるサーブですが、習得のためにはボールに回転をかける感覚を養う必要があります。

サーブで重要になるのが、自分に合った握り方を見つけること

下回転サーブを行なう時には、シャークハンドかペンホルダーで握ります。
自分の打ちやすい方で握りましょう。

初めての練習で打ちやすさもわからないということでしたら、シェークハンドから始めるがおすすめです。
シェークハンドはラケットの両面を使いやすく、フォアハンドでもバックハンドでも打ちやすいからです。

卓球で下回転のサーブを打つコツ

下回転サーブを打つ時には、このサーブがどのようなサーブであるかを理解する必要があります。

下回転と言われていもよくわからない人でも、「バックスピン」と言えばわかるのでは無いでしょうか。
前方に進んでいるボールが戻ってくるのがバックスピンですよね。

バックスピンするように回転をかけるサーブが、下回転サーブです

ボールの動きを想像できたでしょうか?
手前に戻るような回転ですから、回転方向は下向きになります。

卓球ボールに下回転をかけるためには、飛んできたボールの下をラケットで擦るように打ち抜きます。
こうすることで、前方に飛ばしながらボールを下回転させることが出来ます。

ボールの下を上手に擦るコツは、ボールに対して出来るだけ平行にラケットを動かすことです。
ラバーにボールを引っ掛けるような感覚で打つと良いでしょう。

卓球で下回転サーブの回転数を確かめるには

卓球の下回転サーブの練習をしている時には、「本当に回転がかかっているのか?」疑問に思うことも多いでしょう。
回転をかけられるようになってからは、回転数が気になるはずですよね。
回転数が多いほど、下回転サーブの強さも上がるからです。

しかし、目で追うだけではなかなか判断が難しいのが回転です。

まず、回転がかかっているかどうかの判断ですが、これは簡単です。
数回バウンドした後、手前に戻ってきたら下回転がかかっています。
しかし、戻らずにそのまま前方へ飛んでいってしまった場合には、下回転していません。
強くサーブしたボールが相手コート内でバウンドして、台の中で戻って来る状態が完璧な状態です。
ここまで出なくても、自分に向かって戻ってくるなら合格ラインですが、その場で止まってしまうなら、残念ながら少しだけしか回転がかかっていないと言えます。
戻ってくるようになるまで練習を頑張ってみましょう。

卓球で下回転のサーブが打てるようになる練習方法

卓球の下回転サーブは、回転サーブの基本とも言えるサーブですが、実は習得するとのはとても難しいサーブです。

回転をかける技術は「感覚」に頼るところが大きいので、とにかく数をこなさなくてはなかなか出来るようになれません。
多くの人が出来るようになるまでにそれなりの時間を必要とするサーブですから、なかなか打てなくて、腐らずに練習を重ねてくださいね。

下回転サーブがなかなか打てない時には、まずは「感覚」を養う練習から行う

下回転の感覚を掴む練習

  1. ラケットは水平に構えます。
  2. サーブトスを上げます。
  3. ボールの底を擦るようにして、斜め上方向にラケットを振ります。
  4. ボールは上方向に上がるので、キャッチします。

この方法のメリットは、キャッチすることで何度でも練習でき、卓球台も必要ないことです。
この練習で重要なのは、ボールの底を引っ掛けるような感覚を掴むことです。
感覚が掴めたら、卓球台を使って練習しましょう。

卓球台を使う時には、ボールを前方へ飛ばしたいので、ラケットは水平に動かすようにしてくださいね。
回転がかかっていれば、数回バウンドした後に手前に戻ってくるはずです。
回転量が多ければ卓球台の中で戻って来ます。

下回転サーブを打つは球を切るイメージ

卓球の下回転サーブを打つ時には、水平にラケットを動かすことがポイントになります。
ラケットでボールの底を引っ掛けるような感覚で打ちます。
しかし、この感覚までがなかなか難しいのです。

この「引っ掛ける」という感覚を、「ボールの底を擦る」と伝えたり、「ボールを切るようなイメージで」と表現されることもあります。
ボールを真横にスライスするような感じでラケットを振るということです。

どれも、ボールに対して平行にラケットを振り、ラケットが接触するのはボールの底にすることを伝えるための表現です。
自分のイメージしやすい表現で受け取ると良いでしょう。

下回転サーブは手首近くで打つと回転が弱くなります

ラケットの先にボールを当てて平行に振り抜くと、強く回転させることが出来ますから、ボールを当てるポイントにも注意しながら練習してみましょう。

下回転サーブは習得までにたくさんの練習が必要なサーブです。
しかし、回転系の中では基本とも言えるサーブですから、めげずに練習して習得しましょう。