水泳選手の練習メニューは目標設定が大切!やる気を引き出そう

水泳選手のメニュー作りに頭を悩ませていませんか?
特に小学生の場合は、飽きずに練習に取り組めるようなメニュー作りがポイントになります。
ではどのような練習メニューがいいのでしょうか。
メニューを作る時のポイントは?
まずは目標を設定するところから始まります。
あとは一般的な練習メニューの組み方を参考に、選手が飽きずに楽しめるような練習メニューを組むことが大切です。
メニューをこなした後は見直すことも必要です。頑張りましょう!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ダンスが下手な理由はみんな違う!その理由を知って上手くなる

格好良くダンスを踊りたいのに、何か変・・・。ダンスを習っているのにいつまで経っても上手くならない・・...

ガリガリだからジムに行きづらい…しかし気にする必要はなし

ガリガリをどうにかしたいけれど、そもそもジムに行きづらい…そんな人こそジムがオススメです。ジ...

卓球が強くなるサーブ!下回転のかけ方のコツと練習方法を解説

卓球初心者の人は、なかなか下回転のサーブを上手に打つことができないこともあります。下回転のサーブを打...

ジョギングと筋トレを交互に行って効果的に痩せるダイエット方法

「ジョギングと筋トレを交互に行うとダイエット効果がアップする」という話を聞いたことはありませんか?ジ...

ノーマルタイヤ+チェーン装備で雪道を走行してもいいが慎重に!

雪道に適したタイヤといえばスタッドレスタイヤですが、ノーマルタイヤしかない場合はチェーンがすぐに思い...

相撲界にモンゴル人が多いのはなぜなのか、その理由について解説

テレビ中継で相撲を見ていると、モンゴル人が多いことに気づく人も多いでしょう。しかし、なぜ多く...

相撲の土俵に女性が上がれない理由!いろいろな説と協会の見解

相撲の土俵に女性が上がれないのは、伝統やしきたりが理由?今までの疑問がさらに、大きく問題として浮上し...

相撲の観戦のマナーを確認。座席の種類と席によって違うマナー

テレビでの相撲観戦も楽しいですが、機会があったら会場での生観戦も臨場感を味わうことが出来ておすすめで...

ボウリングのボールのメンテナンス!日頃のお手入れとオイル抜き

ボウリングのボールは、メンテナンスをするかしないかでスコアに差が出るって知っていますか?投球直後...

スキーの時はゲレンデにバッグを持参すると便利!選び方のコツ

子連れでスキーに行くときはゲレンデにバッグを持っていくと便利です。ですが、バッグを持ってゲレ...

筋肉と脂肪の重さの違いとは?ポッチャリから脱出しよう

筋肉をつけると体重が増える?脂肪と筋肉の重さの違いはどのくらいなのでしょうか?体重が増えるの...

夜中にお菓子を食べ過ぎても次の日の行動次第では太りません

ダメだとわかっていながら、ついついやってしまう夜中のお菓子の食べ過ぎ。そして次の日は必ず後悔してしま...

体力が衰えるのはいつから?筋肉はいくつになっても鍛えられる

「最近若い頃のようにはできなくなった」というお悩みを抱えている人もいますよね。人間の体力が衰え始める...

スクワットを毎日30回続ける!毎日続くコツとスクワットの効果

スクワットを毎日30回続ける。簡単そうに思えるけど、いざ開始してみると一日で終了してしまったり、...

ジムの入会タイミングはいつがいい?おすすめなタイミング

ジムに入会するタイミングで一番オトクなのはいつなのでしょうか?いつもキャンペーンをしているような気も...

スポンサーリンク

小学生の水泳選手のメニューを作る時は、目標を設定することが大切

小学校の水泳選手コースになりたてのコーチは練習メニューに頭を悩ませていたしませんか。

実査に自分も水泳をずっとやってきたけど、子タイムに繋がるような、そして飽きないような、メニューを考えるのは意外に大変です。
なかなか良い練習メニューが思い浮かばないと焦っってしまいますが、時間を惜しまずじっくり考えることも子供たちのためです。

メニューを考える時に、「今日は何をするのか」ではなく、「目標とするものは何か」ということが大切です。

毎日その場しのぎの練習ではコーチであるあなたも、子供たちも先が思いやられます。
何を目標にしているかを明確にすることで、1日1日しっかりと練習をこなしていけるようになります。
これこそは意味のある練習と言えます。

さらに、意味のある練習ができるようになるには目的の中でも短期的な目的と長期的な目的を明確にすることです。

短期的な目標は1週間~数ヶ月程度、長期的な目標であれば、中学生までまたは高校生までにここまでのタイムを出す、もしくはオリンピック選手になる、などの目標を立てることです。

短期的な目標を達成するためには、どのようなことをしなければいけないのかを考えることができるので練習メニューも考えやすくなりますね。

練習メニューを考える時は目標を設定することが大切です。

水泳選手の一般的なメニューの組み方

水泳の選手コースの一般的なメニューの組み方

  1. アップ(準備運動)
  2. キック(バタ足練習)
  3. プル(ビート板を足で挟み手で泳ぐ)
  4. ドリル(基本的な技術を反復し定着化まかは強化する)
  5. メインメニュー(普通に泳ぐ)
  6. ダウン(ゆっくり泳ぐ)

メインメニューの中にはロングyやサークルもありますので、この流れを基本に肉つけするなどして練習パターンをいくつか持っておくと子供も飽きないでしょう。

メニューによって体の動きが違いますので、子供たちもそれに合わせてどう動けば良いのかと意識することができます。

練習中に困らないように練習パターンをいくつか持っておくこと、そしてそのパターンを覚えておくことが大切です。

相手は子供なので状況に合わせてメニューや休憩時間の変更もしなければいけない時がありますので、限らてた時間を有効に使っていきましょう。

泳ぐスピードを上げたい水泳選手へ向けたメニューの作り方

泳ぐスピードを上げたい水泳選手への練習メニューも作っておかなければなりません。
スピードを上げるためには、体力、筋力、体の柔軟性(動き)など必要な事はたくさんあります。
必要な事をより強化してあげられるような練習メニューが好ましいと言えます。

スピードを上げるための練習メニュー

  1. 短距離をとにかく全力で泳ぐ練習
  2. 1本1本、本気で泳ぐのでその分のサークルは長く
  3. これを何セットか繰り返す

休憩をし呼吸が整ったらまた本気で短距離を泳ぎます。
終盤でスピードが失速してしまう選手がいますが、それは体力切れであることがほとんどです。
スピードを維持してゴールすることでタイムを上がります。
タイムが上がるとスピードが上がっているということなので、体力作りになるような練習メニューが良でしょう。

スピードを維持するためにはスピード練習ばかりしていてもあまり効果がでないのでスピード練習を永遠にするのではなく、何セットと決めて練習メニューに取り組むとよいでしょう。

小学生の水泳選手のメニューを考える時は、状況に合わせて休憩時間を変更することも大切

小学生の子供の水泳選手のメニューですが、メニュー内容に予定された練習と練習の合間に休憩時間も含められます。

しかし、相手は小学生です。
何事も思い通りにいかないことがあります。

その状況に合わせて休憩時間を変更することも大切です。

練習をする時にオススメなのが、選手コースの中でもグループ分けをする事です。

同じ泳力の選手ごとに練習を行うことでそれぞれの意識を高めることができますし、疲労などのバラつきも少なく、スムーズに練習をすることができます。

メニューをこなした後は必ず見直しを

自分で考えたメニューをこなした後は必ず見直しをしてください。
これで良いと思ってしまえばそれまでです。
更に効果のある練習メニューを考える機会もありませんよね。

たとえ、今の練習内容に満足していても、課題を見つけてください。

スポーツ選手は試合を終わった後にこのようなことを言います。
「課題が見つかったので次に繋げたい」
これは選手であるならもちろん、選手を育てる立場にあるコーチも同じです。

常に高みを目指すためには、現状に満足することなく課題を見つけながら子供たちのタイムを上げるような練習メニューを作ってください。

自分の教えたことで子供たちが記録を伸ばせることは何よりもの喜びですよね。