ガリガリをどうにかしたいけれど、そもそもジムに行きづらい…そんな人こそジムがオススメです。
ジムは怖い場所ではありません。自分で勝手にハードルを上げる必要はないのです。もっと体を大きくしたい、鍛えたいという人が行く場所であってすでにそんな体であればもうジムに行かなくてもいいですよね。
誰でも始めは初心者!まずはジムの見学に行きましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
スクワットを毎日30回続ける!毎日続くコツとスクワットの効果
スクワットを毎日30回続ける。簡単そうに思えるけど、いざ開始してみると一日で終了してしまったり、...
-
ジョギングと筋トレを交互に行って効果的に痩せるダイエット方法
「ジョギングと筋トレを交互に行うとダイエット効果がアップする」という話を聞いたことはありませんか?ジ...
-
ノーマルタイヤ+チェーン装備で雪道を走行してもいいが慎重に!
雪道に適したタイヤといえばスタッドレスタイヤですが、ノーマルタイヤしかない場合はチェーンがすぐに思い...
-
ボウリングのボールのメンテナンス!日頃のお手入れとオイル抜き
ボウリングのボールは、メンテナンスをするかしないかでスコアに差が出るって知っていますか?投球直後...
-
相撲界にモンゴル人が多いのはなぜなのか、その理由について解説
テレビ中継で相撲を見ていると、モンゴル人が多いことに気づく人も多いでしょう。しかし、なぜ多く...
スポンサーリンク
ガリガリでジムに行きづらいと思っている人へ
都市部のジムと少し田舎町のジムであれば、利用している人の色も様々で、都市部であれば筋肉を鍛えるためにそもそもある程度体のラインが整っている人が通っている姿を多く見かけるのに対して、少し田舎町のジムは高齢者が健康のために利用していたりダイエットだけを目的に利用しているなんていう若者すらみかけます。
ジムを利用する上で1番気になるのが「視線」ではないでしょうか?
勿論、中には友達と行くという人もいるかもしれませんが、基本的には自分の好きな時間に行って好きな時間に帰ってくるというのがスタイルでもあります。
そのため、1人で行く心細さからより周りの視線が気になる傾向が強い場所でもあるのです。
男性であれば、筋肉をつけるためだったり、より引き締まった体にするためだったりの理由でジムに通う人が多いのも特徴として言えますよね。
例えば今ガリガリな体を、ちょうどよい筋肉質の魅力的な体にしたいと思っているならば何ら恥じらいも無く通うことができるという事なのです。そもそも体を鍛えに行く、健康な体をつくるために行く場所ですので、みんな出だしは一緒です。
ジムに通う人は他の人を見ていませんし、気にしていません
例えばマッチョな男性がジムに行っているというイメージがありますよね。
そんな人たちの中で貧弱な体の自分が行ったら笑われてしまうなんていう被害妄想を持っていたりしませんか?
もし思っているなら、大きな勘違いです。
生まれながらにマッチョな人なんていませんし、マッチョな彼らもジムの専用のトレーニングマシンをしている結果マッチョになれたからです。
ですので、みんな始まりは同じという事をわたしはお伝えしたいのです。
ガリガリだから?ジムに行きづらい原因はこうして解消
そう聞いたとしても、やっぱり行きづらい…と不安に思っている人にその気持ちを解消できるアドバイスをここでは紹介したいと思います。
対応の丁寧なジムのトレーナーに頼る
毎日継続的に通っている人に対しては軽く声掛けをしたり、空気のような存在にもなるトレーナーさんですが、はじめて来た人に対してはとても親切丁寧に説明してくれるのが特徴的です。
ジムによっては、初めて見るようなマシンがたくさんあります。
「これはどのように座るのだろう…」「これはどこを鍛えるのだろう…」なんて全くわからず不安になってしまいますよね。
そこで登場するのがトレーナーさんの存在です。
受付や定期的に巡回しているトレーナーさんですので、使い方を教えて欲しいというだけで体のどこの部分を鍛えるためのマシンなのかも含め丁寧に使用方法を教えてくれるのです。
マシンにつける重りは何キロ位が理想的なのか?
肘や膝の角度はどの程度が理想的なのか…、そんな詳しいところまで説明してくれるのがトレーナーさんなのです。
ここまで読んでみると少し不安は減りませんか?
次も、まだまだ不安を取り除ける内容はたくさんありますのでお伝えしたいと思います。
ガリガリな人こそジムがオススメ
ネットなどを検索してみると「ガリガリな人ほどジムに通うべき」なんてフレーズをよく目にしますが、いったいどのような理由からそう言われているのかもお伝えしていきたいと思います。
自己流よりやっぱりジムが効率的
体のあらゆる場所を鍛えてくれるマシンが揃っているジムですので、「今日は腹筋」「明日は背筋」など、自分で事前に予定を組んで鍛えることができるのがジムに通うメリットでもあります。
自宅で自己流で腕立て伏せをこなしたり、背筋を鍛えるという事も勿論可能ですので、コスト面を考えると理想的ではありますが現実は甘くありません。
家は自分の1番リラックスできる場所でもあるため、甘えが出てしまうというのが現実なのです。
「今日は見たいテレビが入るから、明日鍛えよう!」なんてことも簡単にできてしまうのでなかなか鍛える行動に結びつかないのが自宅でのトレーニングの現状です。
その点、仕事帰りにジムに行く…という毎日の習慣を取り入れていれば、ジムに行かないとなんだか体が落ち着かない気持ちに変化してきます。
コミュ力がないからジムに行きづらい
ガリガリな人がジムに行きづらいという意見を聞く一方で他にも行きづらいと言っている人の理由として言われているのが、「コミュニケーション不足だから」です。
「人見知りだから…」「もともと人と話すのが苦手だから…」などの理由から、ジムには行ってみたいけど、最初の一歩が出ないという人も少なくないのです。
ここでは、そんなコミュニケーション不足(略してコミュ力がない)の人が安心して通うことができる内容をお伝えしますので参考にしてみて下さいね。
ジムにコミュ力は必要なし
実際ジムに行ってみると、大半を占めるのがエアロバイクや大きいウォーキングマシンの存在です。
最初にトレーナーさんに使用方法を聞いたら、あとは黙々と気の済むまで使用して帰れば良いだけです。
初回に機械の使用方法を聞いてしまったら、それ以降は自分の世界ですので全く心配する必要はないでしょう。
また、スタジオレッスンに通いたいのであれば、勿論1番初めは恥ずかしいという気持ちもあるでしょうが、みんな最初は一緒です。
毎日のように顔を出すことで、周りの人から「よく見かける人」という扱いになり、自分が話しかけなくても、自然とその場の空気に溶け込む存在となり、違和感さえ感じなくなります。
気づいた時には、 人見知りだった自分に話し相手が見つかったなんて話しも聞きますのでぜひ最初のうちは無理してでも通い続けることをオススメ致します。
自分に合うジムを見つける方法
この本文の最初でもお伝えしましたとおり、「ジム」と1つ言っても様々な形があります。どのように自分にあったジムを見つけることができるのかも含めましてお伝えしていきたいと思います。
まずはたくさん知知ることが大切ですので、近郊に様々なジムを見学に行くこともオススメの方法です。
年齢層が若いジムもあれば、高齢者がほとんどというジムもあります。
ネットでも画像つきで各ジムを調べることもできますが、実際の広さを体感したり機械の大きさを目で感じるだけで気持ちの変化が生まれるかもしれません。
初めてのジムに行くという事でどんなシステムになっているのかも含めて、頑張る、努力するという事は精神的な強ささえも鍛えられます。
是非楽しいジムライフを送って下さいね。