人生終わった訳じゃない!30代から先の人生を楽しく生きる方法

30代は人生で色々な変化が訪れる年代です。これまでの人生やこの先の事を考えて、「人生終わった」と感じることもあるかもしれませんね。

でも、30代はまだまだこれからです。この先の人生をもっと楽しくするためにできることがたくさんあります。明るい未来をイメージして、30代を楽しんでみませんか?

そこで今回は、30代で人生が終わったと感じる人へ、これから先の人生を楽しく生きていく方法についてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

過去を思い出すとつらい。苦しい記憶を思い出す癖を治す

過去を思い出すとつらい。一つの出来事に苦しめられていますか?それとも、過去を振り返って、...

デッサンに挑戦!鉛筆の選び方など初心者が気をつけることを解説

鉛筆デッサンに挑戦してみたいと思っても、どんな鉛筆使えばいいのか、削り方はどうすればいいのかわからな...

旦那が無職で離婚を考える。その前に出来ることってありますか

旦那が無職。離婚したい!まずは生活費ですよね?あなたは旦那が仕事をしなくても生活して...

人生後悔の連続でも前向きに生きるためのヒントをあなたへ

「どうしていつも上手くいかないんだろう」「何をしても後悔ばかり…」と人生後悔の連続だと嘆いていません...

匂いで記憶を思い出すプルースト効果メカニズムと恋愛テクニック

ふと横を通った人の匂いを嗅いだり、料理の匂いで昔の記憶を思い出すことってありますよね。これは「プルー...

フェルトの手作りおもちゃ!簡単に作れる知育おもちゃの作り方

フェルトは柔らかく、色もいろいろと鮮やかな色が揃っていて、子供の手作りおもちゃの材料にもおすすめです...

自分が可愛いと分かってる女性はこんな行動を取る!特徴を解説

「自分は可愛い」と分かってる女性っていますよね。自分に自信が持てるのは羨ましいことですが、周囲の人に...

モーニングコールを好きな人にする時の言葉や伝え方を伝授!

好きな人にモーニングコールをする時、どんな言葉で起こすのが良いか悩むこともありますよね。好きな人が朝...

地方に転勤になった独身男性がやるべきことと一人の楽しみ方

会社からの希望しない地方への転勤を伝えられたら、誰しも戸惑いますよね。会社の人事異動なので、勤め...

色のイメージは性格に影響する?色の特徴と使い方

色のイメージを上手く取り入れることで周りに与える性格の印象を少し変えることができるかもしれません。...

体力が衰えるのはいつから?筋肉はいくつになっても鍛えられる

「最近若い頃のようにはできなくなった」というお悩みを抱えている人もいますよね。人間の体力が衰え始める...

彼女に「太った?」指摘はNG!彼女を傷つけずに痩せさせる方法

付き合う前にはスタイルの良かった彼女が、付き合うようになってから少しずつ太ってきたかも…と感じている...

お風呂に入らない日が何日続くと人は限界を迎えるのか

お風呂がとにかく面倒で入らないという人はいます。実はあなたもそうでは?病気や怪我で何日もお風...

結婚式の翌日の仕事は休みたい?過ごし方ややるべきこととは

結婚式の翌日は仕事の休みを取るべきか悩む人もいますよね。では、結婚式の翌日にやることってどん...

ハンドメイドのサイトの作り方とは?おすすめは販売サイト

ハンドメイドのサイトの作り方がいまいちよくわからない・・自分のサイトを作りたいと思ったときにはどのよ...

スポンサーリンク

30代で人生が終わったと思うなら何かにチャレンジしてみて!

30代で人生が終わったと感じた理由は何でしょうか?

「仕事を辞めてしまった」
「仕事を辞めるつもりは無いが、この先ずっとこのままだと思うと絶望している」
「失恋してしまった」
「離婚してしまった」

など、人それぞれに絶望する理由は異なると思いますが、本当にそこで人生は終わってしまっているのでしょうか?
もし、そう思うのなら、逆にスタートする良い機会です。
何かにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

それは、習い事でも良いですし、運動を始めてみるのでも良いです。
他にも新しい友達を作ったり、久しぶりに友達と連絡を取っても良いでしょう。

終わってしまった事にクヨクヨし続けるより、新しいことに挑戦してみたら、気持ちも新しく生まれ変われるかも知れません。

30代で人生終わった?価値観について考えてみよう

「30代で人生終わった」と感じるのは、他の人と比べたり、世間の常識に囚われているからではないでしょうか。
価値観について違う角度で考えてみたら、気持ちが楽になるかも知れません。

30代は、10代や20代の頃にくらべ、体力も落ちていますし、何かを新しく始めるには遅いと感じる人が多くいます。
しかし、今から何かを始めて、10年経ったら、それなりのものになっているはずです。
その時、まだ40代で、まだまだ充分に働き盛りの時なのです。

「あの時やめていたら」と考える未来が怖くて踏み出せない人もいると思いますが、とにかくやってみて、ダメだったら、またその時やり直せば良いのです。
怖気づいて過ごした年月より、頑張って踏み出した年月の方が価値があります。

新しいことを始めるのには勇気が要りますが、何事も自分が始めてみなければ、何も始まらないのです。
節目で振り返ってみたときに、その時の価値観を考えてみても、遅くはありません。

人生が終わったと感じるのは30代で道ができ始めるから

人生が終わったと感じるのは30代で道ができ始めるからと言えます。

20代の時は、まだ仕事に成果も出ず、それは周りのみんなも同じ状況です。
仕事を辞めてしまっても、まだ若いので就職先を見つけるのも容易ですし、アルバイトで食いつなぐことも出来ます。

しかし、30代になってくると、そういった生き方をやめ、それぞれの人達に道ができ始めてきます。

  • 結婚して奥さんと子供を養うのに一生懸命な人。
  • それなりの役職について、忙しそうに働いている人。
  • 独身を謳歌している人。

そういった違いにより、「この人とは道が違う」と感じると、話しが合わなくなったり、疎外感を感じたりしてしまうようになってきます。
無理に話を合わせても、心が疲弊するだけです。
適度に相手の話を聞いて、こちらの話も適度に聞いてもらう程度にすると、気持ちも楽になるのではないでしょうか。

人生が終わったと思っている人は自分の体を大切にしないことも

「人生が終わった」と思っている人は、自分の体を大切にしないこともよくある事です。ですから、生活習慣も見直してみましょう。

人間が健康的な暮らしを送るためには、良い食生活と、適度な運動が不可欠です。
毎日野菜やお肉などをバランス良く食べていて、ジョギングなど適度な運動をしている人が「俺の人生は、絶望的だ」と言うでしょうか。
心と体は、違うようで深く繋がっています。
「人生が終わった」と考えてしまう人は、もしかしたら、栄養の偏りや、運動不足からネガティブな発想が来ているのかも知れません。

まだ30代なんですから、これからの人生を楽しく過ごす為にも、体を大切にしましょう。
今から健康的な生活に変えていけば、はつらつとした気持ちに変わっていきます。
料理を始めてみたり、近所をウォーキングしてみるなど、心と体に気分転換を与える事で、健康的で前向きな自分を手に入れましょう。
そうすれば、「人生が終わった」から「人生が始まった」と心から思えてくるはずです。

30代だからこそ人生にチャレンジを!

30代は、10代や20代の頃にくらべ、守りに入ってしまうことが多くなります。
しかし、30代だからこそ何かにチャレンジをしてみましょう!

体力が心配なら、筋トレから始めても良いですし、見た目が老けてきたことを気にしているのなら、スキンケアを変えたり、美容に良い食べ物を食べることで改善できるかも知れません。
「30代だから」の言葉をネガティブに捉えるのではなく、ポジティブに捉えれば、なんでも始められる活力に変わるのではないでしょうか。

30代になると、周囲の目や常識を気にして、何かを始める事が恥ずかしいと考える事があります。
それなら、「どうすれば、常識の範囲以内でやる事が出来るのか」を考えれば、周囲との兼ね合いを考えながら、始める事が出来ます。
あなたの常識力は、足かせではなく、武器にもなるのですから、存分に活用していきましょう。