新婚なのにストレスで体調不良に!原因は色々・対処法を紹介

大好きな彼と憧れの新婚生活!楽しみなはずの生活が何故か体調不良に・・・。
そんな新婚の奥さんも少なくありません。

新婚生活だからこそあらわれるストレスもあります。

仕事や家事の両立や、生活リズムの変化は原因になりそう。その他にも考えられることがあります。

ストレスを感じたら、まずは無理せずにこんなことから初めてみては?
新婚だからこそ二人で出来る対処法もありますよ!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

電車で視線を感じるのは異性からの好意アピール?視線の示す意味

電車に乗っているとき、「いつも同じ異性から視線を向けられてる気がする」、「なんだかチラチラ見られてい...

高学歴な彼氏を自慢したいなら付き合うメリットや知り合うコツ

高学歴な彼氏ってやっぱり友達に自慢したくなりますよね。では、そんな自慢したくなるような高学歴...

告白を保留にした後、返事のタイミングがわからない時には

告白されたけど返事を保留にした時、YESでもNOでも返事はしなければなりませんよね?ですが、...

医学部の男子が彼女にしたい理想の女性のタイプ!男性の心理

医学部の学生はやはり女性からの人気も高いですよね。理想の彼氏や旦那様の職業で医師を上げる人は多い...

電話で沈黙!カップルが話している電話内容と彼氏が沈黙する理由

カップルが電話をしていると、話題がなくなって沈黙してしまうこともあります。この沈黙、あなたは気まずい...

B型の彼女からの連絡が減るのは愛が冷めたから?B型女性の特徴

B型の彼女と付き合っているけど、付き合いたての頃に比べたら連絡が減った気がする・・・。こんな悩みを抱...

デートのときに居酒屋メニュー選びで好感度アップするコツとは

デートで居酒屋に行くというカップルも多いですが、メニュー選びも好感度のポイントになります。で...

嫁がイライラする原因と対処法、関係が悪化する前に今すべきこと

嫁がいつも家でイライラするから帰りたくない・・・そんな悩みを抱えている男性は意外と多いものです。...

元嫁からの連絡が迷惑!元嫁に復縁を迫られた時の対策と付合い方

「元嫁から連絡が頻繁に来て迷惑!」「復縁を迫られているけど自分にはその気はない」このような状況に頭を...

右薬指に指輪を男性が付ける意味や考えられる理由について紹介

右薬指に指輪を付けている男性を見かけたことはありませんか?もしも、あなたの気になる男性が右手の薬...

好きな人を落とすなら飲み会の帰り際がポイント!印象を残す方法

好きな人と距離を縮めたいなら飲み会の帰りがポイントです!もちろん、飲み会中もこんなワザが自然にできた...

好きな人への返信に悩む時はちょっと遅らせる程度がベスト

好きな人とラインやメールを続けていると、この返信ペースでいいのか、もしデートに誘われた時はすぐに返信...

別れ話の話し合いって必要?その内容や場所について

別れ話をする時って、どんなふうに話し合いをするものなの?その内容は?私は別れたいんだけど...

会社の先輩へ想いを告白する前に!告白をするベストタイミング

会社の先輩のことが好き!告白してお付き合いしたい!・・・想いが抑えられない気持ち、よくわかります。...

新婚なのにイライラする!共働きだからこそ出来る家事分担のコツ

夢にみた新婚生活はラブラブですか?お互い共働きだと仕事と家事の両立は疲れてしまってイライラす...

スポンサーリンク

まさか新婚のストレス?体調不良になった人はいますか?

嬉しいはずの新婚生活。しかしその生活がストレスになり体調不良を起こしてしまう人も多くいます。実際どのようなことで体調不良になる人がいるのでしょうか。

待ちに待った新婚生活。しかし慣れない家事や旦那との生活リズムの違いや、通勤時間が長くなってしまい、結婚してから体調を崩すことが多くなりました。きっとストレスが原因だと感じています。恋愛結婚で旦那と結婚しても所詮他人です。他人と1つ屋根の下に暮らすのは大変なことです。

新婚生活は楽しいです。しかし通勤が今までは徒歩で行けた距離でしたが、結婚してからは車で1時間の通勤になりました。結婚する前よりも早起きをすることになり大変です。そして旦那の実家で一緒に住んでいるので、休みの日は農作業の手伝いをすることもあります。平日も休日も仕事なので疲れが溜まります。そんな時は旦那に相談して夕飯は適当な物で済ませるようしたりしています。もちろん体調の悪い時は休むようにしています。

新婚のストレスで体調不良になる原因として考えられること

新婚生活がストレスになり体調不良になる原因はいくつかあります。

結婚をきっかけに女性は仕事を辞めたり、正社員からパートになったり働き方が変わる人もいるでしょう。結婚するまではバリバリのキャリアウーマンだったのに専業主婦になる人もいます。結婚することで働き方や生活が180度変わってしまい、新しい環境に刺激を受けたり、独身の時はバリバリ働いていた自分とのギャップを感じてしまい寂しくなったり不安を感じる人も多いのです。

また男性は女性に比べると結婚しても仕事や生活に変化起こりにくいので、女性のストレスに気が付かないことが多いです。夫が理解してくれないことで、女性は誰にも相談できない状態になり1人で抱え込んでしまうことが多いのです。

結婚すると今までの生活が大きく変わります。この変化を夫婦で協力し、寄り添うことが大切です。

新婚なのに体調不良かもストレスを感じるのは生活の変化

新婚生活をスタートさせると絶対にやらなければ行けないことがあります。それは家事と掃除です。新婚の場合は家事も掃除も慣れていないですよね。慣れていないと手際も悪くなるので時間もかかるので疲れてしまうのです。

まして仕事をしている場合は大変ですよね。疲れて休みたいけど、ご飯を作っておかないと旦那が帰ってきたら食べる物がない・・・。部屋が汚い!片付けをしないと旦那が帰ってきたら嫌がるので片付ける。無理をすることで体には疲れが溜まり体調不良に繋がる場合もあるのです。

体が疲れていると思ったら旦那に素直に話して理解してもらいましょう。ご飯はコンビニでも売っていますし、外食でもいいんです。無理をしないようにすることが大切です。

新婚生活がスタートするともちろん生活リズムが変わります。仕事をしていると出勤時間や帰ってくる時間が変わりますよね。結婚すると相手の生活リズムに合わせないといけなくなります。旦那の帰宅時間が遅いと夕飯が遅くなり、朝早いと自分も早く起きるなど相手に合わせるようになります。そうすると疲れが体に溜まるんです。そのストレスが1ヶ月過ぎた頃に体調不良として出てくることがあります。

新婚生活にストレスを感じたら、まずはこんな事をしてみよう

新婚生活をはじめてから体調が悪くなった場合は無理をして家事をしようとすると、それ以上にストレスを感じてしまい体調不良になることもあります。

旦那さんと一緒にいる生活に疲れる場合は、週末だけでも好きなことをしてみてはいかがでしょうか。実家に帰省するとか、友達と会うとかしてみましょう。

しっかり旦那さんに相談することです。疲れが溜まっているからゆっくりしたいことをしっかり話してから実家に帰省するようにしましょう。もし実家が遠くて帰る事ができない場合は、週末だけでも家事や掃除を旦那さんにお願いして友達とあったり、1人で出かけるなどして自分の時間を持つようにしましょう。そうすることで気分転換になり又頑張れるようになります。

ストレス発散も大事な事!二人で一緒にやってみては?

新婚生活をスタートさせてからストレスで体調不良になる人もいます。そんな時はストレスを発散させましょう。

ストレスを発散させる一番いい方法は体を動かして不満やイライラを発散させることです。少し息があがる軽めの有酸素運動はストレスの感受性を鈍くして、自律神経の興奮を抑えるので、イライラした感情を鎮める効果があるので、週に3回くらいのジョギングやウォーキングを習慣にするといいです。

新婚生活を始めると太る人もいるので幸せ太りにも効果があります。旦那さんと2人で気分転換がてら話をしながらのウォーキングをするとストレスも軽減されることでしょう。
又笑うことでストレスを発散させる方法もあります。笑顔になることでポジティブな気分になれるだけでなく、おなかを抱えて笑うことで酸素をたくさん体に取り込み脳が活発に働くようになり、乱れてしまった自律神経を整えてくれるのです。