床カーペットの剥がし方について手順やコツをご紹介します

床カーペットの剥がし方には手順やコツがあります。
まずはどのように敷かれていたのかをチェックし、部屋の隅から剥がしてみることが大切です。
床にカーペットの繊維が残ってしまうこともあるので、その剥がし方についても詳しくご説明しますので参考にしてください。
剥がす作業はDIYでも可能ですが、床がしっかり平らになるようにするには技術も必要です。心配な方は業者に頼むのが一番安心でしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

休日の昼寝って最高!夜の睡眠と昼寝の違い。なぜ昼寝が必要か

休日の昼寝って最高だよね!予定がない休日の前の日は「絶対に明日ゴロゴロするぞ!」と決意したり...

透明マスクが飲食店の救世主に!透明マスクの効果とメリット

飲食店で透明マスクをつけているスタッフをよく見かけるようになりました。あなたも一度は目にしたことある...

コンビニ駐車場に防犯カメラがあればトラブル解決の糸口になるか

コンビニにはたくさんの防犯カメラが設置されていますが、最近は店内だけでなく、駐車場に向けても設置され...

ポリエステルの生地は撥水効果がある?撥水加工について

ポリエステルの生地自体は撥水効果はありません。しかし、撥水加工をすれば水を弾きやすくなります。...

服の刺繍の取り方は焦らず根気強く!取るときの注意点や対処法

服の刺繍の取り方は道具を使えばどなたでも行うことはできます。ただし、焦ってやってしまうと刺繍じゃない...

夜の寿司は太る?それとも太らない?太らないお寿司の食べ方

夜にお寿司を食べると太る?お寿司はそこまでカロリーが高いわけではありませんが、食べ方によっては太りや...

電気のスイッチがつかない原因と対処法!自分で交換はNGです

電気をつけようと思ってスイッチをオンにしても電気がつかない!こんな経験をしたことがある人もいるのでは...

アパートのお風呂の排水溝つまりを直す方法!原因と掃除方法

アパートのお風呂の排水溝の流れが悪かったり、排水溝つまりにお悩みの方はいませんか?排水溝を掃除し...

うなぎ用の包丁と普通の包丁の違いについて

家庭で料理をする時に、最も使用されている包丁の名称はご存知ですか?「特に考えたことがない」という...

スカートのウエストサイズの直し方!簡単にできる調整方法

履いて行きたかったスカートを久しぶりに履いてみると、ウエストがブカブカになっている、ということはあり...

夜一人で歩くのが怖い場合の女性の歩き方と防犯のポイントとは

帰りが夜遅くなってしまった時に、自宅まで一人で歩くのが怖いと多くの女性が感じていることでしょう。...

調味料が冷蔵庫に全部入らない時の一工夫と入れる場所を紹介

毎日使う醤油や味噌の他、焼き肉のタレ・めんつゆ・ぽん酢などなど沢山の調味料がご家庭にはあると思います...

メールが長文な人の性格【男性偏】長文な人は結婚向きかも

男性の多くはメールやラインが苦手なものですが、中にはしっかりした内容で長文を送ってくる人もいます。...

顔のパーツは、第一印象を決める重要なポイントです

人間の顔は千差万別です。目の大きい人がいれば、小さい人、口が大きい人、小さい人など、ひとつひとつ...

バレエを大人から始めました!上達するために必要なこととは

バレエを大人から始める人とても多くなりました。週一回のレッスンに通っているのになかなか上達しない...

スポンサーリンク

床のカーペットの剥がし方、まずは部屋の隅から剥がしはじめよう

床に張ってあるカーペットの構造

カーペットの下が固いコンクリートの場合、コンクリートからの衝撃を吸収するためのフェルト素材の敷物が敷いてあります。そのフェルト素材のカーペットを固定するため角材でカーペットを押さえています。グリッパーという釘がむき出しのものでとめているので十分注意し作業しましょう。

  • 剥がしたいカーペットの上にある家具等は移動しましょう。移動したら壁際のグリッパー以外の中央よりのカーペット部分だけをカッターで切ります。カーペットを切る際には家庭ごみで出せるサイズで切って進めたいところですが、作業時間等も考えその作業は落ち着いてから行うと良いでしょう。
  • カーペットを剥がしたら、モルタルに張り付いている、フェルト素材のカーペットが現れてきます。コンクリートに接着剤で張り付いているのできれいに取れないですが、まずはフェルトカーペットを剥がしていきましょう。
  • 壁側の残ったカーペットを釘に注意しながら取っていきます。グリッパーはバールでコンクリートからはずします。きれいには取れない場合が多く割って剥がしていくという感覚ではずしていきましょう。コンクリートに釘が残った時もくぎ抜きでしっかり取ってしまいましょう。ささくれた木や釘などから手を守るため軍手や、マスク等の着用をお進めします。

床のカーペットの剥がし方のコツ

部屋に床いっぱいに敷き詰められたカーペットを剥がすコツ

  • 上の部分のカーペットを剥がすには出入り口付近のすきまに先端の細く強い素材のもの、ドライバーなどを差し込み剥がし始める場所を決めます。剥がしていくとクッション材のフェルトが見えてきます。
  • カーペットを丸めながら剥がしていきます。
  • 下のフェルト素材のカーペットはさらに下のコンクリート面と接着材でしっかり固定されているのでゆっくり剥がしコンクリートの部分に剥がし残しがないよう注意します。
  • フェルトカーペットを止めていたグリッパーという木の枠が出てきます。木とコンクリートを釘で固定しているので剥がすためにマイナスドライバーのような先が隙間に入りやすい形状のものを使いましょう。木や釘に注意し作業しましょう。はずし終えたら掃除してきれいな状態にしましょう。

床ついたカーペットの残りの剥がし方

どんなに慎重に剥がしたとしても年数がたってしまった接着剤ははがれやすく、また貼っていたフェルトカーペットの素材までも残してしまうこともあるでしょう。

スクレイパーで削る

スクレイパーとは先がへら状になっていて幅は色々なサイズがあり物を剥がすための工具です。そのスクレイパーで残った場所をこそぎ落としてしまいましょう。下のコンクリートは簡単には欠けたり割れたりしないですが、もしかけてしまったらパテ埋めして補修しましょう。

しっかりとり終えたら掃除しきれいな状態にして新しく張り替える準備をしましょう。

カーペット床の貼り替え作業にかかる日数

部屋の大きさや、状況にもよりますが古いカーペットを剥がし、コンクリートのまっさらな状態にし、新しいカーペットを敷くまで週末の数日で終わることが多いようです。

古いカーペットを剥がし、その下のフェルトカーペットを剥がし、周りの木材、釘を取る作業は1日で終わることもあります。

その後のフローリング張り替える作業は2日ほどで終了します。

床ができたら今まで敷いていたカーペットの処分や、木材などの処分にも時間を要しそうですが含めても数日で出来上がるでしょう。

カーペットの住宅が増えた床事情とDIYでフローリングを張る際の注意点

カーペットを敷く生活がひろまったのは防音対策や保温性を考え広がったと考えられます。今はクッションフロアーなどフローリングに見えるけど、防音できるようなクッション性があるものがあります。

最近は衛生上の理由からカーペットからフローリングに変える家庭も多いそうです。

フローリングにする際の注意点

  • 天然木のフローリング
    フローリングの素材によりますが加工されていない天然の木材を使った場合、香りや質感などで自然を感じたり、湿度を調整してくれるなどの良い点もありますが、天然ならではのお手入れが必要になり、反りや伸縮などの特性があるため専門的な知識を身につけ設置する必要があります。床材の樹種も色々なものがありお部屋の雰囲気にあったものを選ぶと良いでしょう。
  • 複合フローリング
    集成材や合板といった人工的に作られた木材で、その上に天然木を張ってつくられたフローリングを複合フローリングと言い、天然木のフローリングに近い見た目と風合いがあり天然木よりもお手入れがしやすい素材のものが多いです。
  • フローリングにした場合
    傷が気になる、音が響く、ワックスをかけたりのお手入れが定期的に必要、冬足が冷たいなどの心配がありますが、傷対策には家具との設置面に足カバーをつけたり、音の軽減は布物を部屋に敷いたりかけたりすることで軽減します。色々な対策もありますので構えずフローリングに挑戦しましょう。