自分が可愛いと思い込むと可愛くなれる!素敵な自分を見つめて

自分のことを可愛いと思い込む。
そうすると、可愛くなるって聞いたことありませんか?

深層心理で「褒められなくてもいいや」と思っている自分いませんか?

女の子だもの、何歳になっても可愛くいたいし、キレイでいたい!

劣化なんて言わせない!

自分は素敵と思って、自分を大切にしてあげながら過ごしていると周りからも大切にされる自分が出来上がります。

自分のことが好きだっていうと、ナルシストみたいで恥ずかしいと思ってはいませんか?
でも、本当の気持で自分のことを好きだと思えない人に、他の誰かを認めてあげることができるのでしょうか?

あなたは可愛いし、誰からも愛される女性ですよ。 

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

服の簡単リメイクアイデア!メンズ服を着られるアイテムに

もう着なくなった旦那さんの洋服を使って、簡単なリメイクをしてみませんか?大きめのシャツなどは、ア...

絵の下書きにはコツがあった!重要なのはキャラ設定やアタリ

絵の下書きをする際には、何が重要だと考えていますか?下書きのコツを知ることで、いきいきとした自然な絵...

惣菜の冷凍方法と日持ちについて!冷凍ストックで簡単時短

忙しい時やお弁当のおかずに、お惣菜を冷凍しておくとすぐに1品できて、とても便利です。時間のある時...

うなぎ用の包丁と普通の包丁の違いについて

家庭で料理をする時に、最も使用されている包丁の名称はご存知ですか?「特に考えたことがない」という...

動物が苦手な人の心理とは?嫌いって言うとイメージ悪くて

動物が苦手なのは仕方ない!心理的なことを探りたいけど、多分『怖い』というのが一番の理由かと思われ...

指関節をポキポキ鳴らしたら太くなるって本当でしょうか

人のクセの中で、指の関節をポキポキ鳴らす行為がありますよね。しかし、この関節ポキポキは、「指が太...

怒る理由を言わない彼女がなぜ怒っているかわからない時の対処法

彼女が怒る理由を言わないからどうして怒っているのかわからないという男性もいますよね。明らかに怒ってい...

日本の神社のなかで三大がつくものを特集!詳しく解説します

日本には8万社以上の神社があると言われていますが、誰がご祭神なのか詳しく知らない人も多いでしょう。...

透明マスクが飲食店の救世主に!透明マスクの効果とメリット

飲食店で透明マスクをつけているスタッフをよく見かけるようになりました。あなたも一度は目にしたことある...

窓の防音対策には防音ボードが効果的!DIYでの自作も可能

音漏れを防ぐためには、窓の防音対策は必要不可欠。そこでおすすめしたいのが「防音ボード」です。窓を...

2階のベランダはホースを使うと掃除が楽チンその方法とは

2階のベランダを掃除するときにホースが使えたら簡単にできるのに。そんなお悩みはこの方法で解決しちゃい...

声が通らないのは声が低いから?聞き返される原因と対処法

声が通らないと、ちょっとした場面でも色々と苦労してしまうものです。声が通らないのは声が低いから?...

夢に同じ人が何回も出てくる心理とは?夢で見るのはどんな人

夢で同じ人が何回も出てくると、それまでは気にもしていなかったのになぜか意識してしまうことってあります...

毛玉の取り方は?セーターの毛玉が復活!正しい毛玉の取り方

お気に入りのセーターに毛玉ができてしまい、毛玉を取ってもまた毛玉が復活。毛玉ができてしまうと、お気に...

好きな色の心理【水色が好き】心理効果や性格と相手に与える印象

好きな色によってその人の心理や性格が解ると言いますが、水色が好きな色の場合はどうなのでしょうか?...

スポンサーリンク

自分を可愛いと思い込む。素敵な女性だという意識で生活する

女性である限り、外見って大切だと思います。恋愛をしていると、不思議と綺麗になったり、可愛くなることもあると思いますが、自分を可愛いと思い込むことで、周囲から大切にされるという考え方もあります。

人は繰り返し言われたり、聞いたりすることでその言葉が脳にインプットされます。
褒められる言葉で「あなたは頭が良いね、顔もかわいいし」と言われると、そのようになってくると思います。

その力を利用することで、人は綺麗な女性になることができると思います。

毎日「私は綺麗で可愛い。」そういうこと、また自分が持っている手帳などに書くことで、そういう自分に近づいていくと思います。

是非試してみてください。意識が変わることで、人は変わってくると思います。

自分が可愛いと思い込むのは恥ずかしいことじゃない!

自分が可愛い!であったり、綺麗!と思い込むこと、意識を変えることでそう変わっていくのでは?という「意識」の部分をみてきましたが、その自分が思い込むことは、決して恥ずかしいことではないことについてここでみていきたいと思います。

病気な人にでも、「今日は元気そうだね」と言ってあげると、言われた側も良い気分になるのではないでしょうか。
なるべくプラスの言葉を発してあげることによって、言われる側も精神的にプラスになっていく、そういうことってありますよね。

同じ効果を自分に対して試してみたらいかがでしょうか。
自分に対しても「私は可愛い」とか「私は綺麗」とか。
また、仕事や勉強でも良い成績を残せたら「良く頑張った」と自分を褒めてあげることも良いのかもしれませんよね。

そうやって、自分を褒めてあげる、自分にご褒美を上げることは、決して恥ずかしいことではないと思います。ある程度は、自分のことをかわいがってあげて下さいね。

自分が可愛いと思い込むことって自分を大切にしているってこと!

他人に対してよい言葉を発することで、相手を元気にしてあげられる。
同じことが自分自身に対しても言えることについてみてきましたが、ここでは、自分を褒めること、可愛いと思うことが、自分を大切にしていることについてみていきたいと思います。

自分の心が綺麗であれば、外見も綺麗になってくる。そのために、わざわざ高い化粧品を買うことを考える必要もないですし、内面を磨くことが必要なのではないでしょうか。

綺麗な人は自分に対しても、愛情を注いでいるのかもしれませんね。自分らしさを大切にしていたり、自分の個性がわかっていたり。

自分が持っている可愛さであったり、美人な部分を成長していくと、あなたらしさが際立って、周囲からも自然と「可愛いね、綺麗になったね」といわれるかもしれません。

自分を大切にすることによって、周囲にも良い影響を与えることができるかもしれませんね。

セルフコントロールやセルフイメージって本当に大切です!

自分に「私はかわいい」という意識があることによって、自分自身を大切にする、そうすることによって、自分を大切にし、意識をあげれることができる、それが周囲にも良い影響を与えることができるのではないか?ということをみてきましたが、ここでは、そうやって自分を大切すること、可愛いと思い込むことどれだけ大切かについてみていきたいと思います。

セフルイコントロールであったり、セルフイメージをすることによって、脳に良い影響を与えることができることをみていきたいと思います。

脳には、潜在意識と顕在意識が存在しますが、潜在意識にイメージを送り込むには、技が必要になってくるようです。どういった技が必要になってくるのでしょうか。

一種の思い込みでしょうか。言葉で、「あんな風な外見になった」と言いきることであったり、「(既に)こんな風になった」と言い切った方が、良いという風に認識されているようです。

あなたは可愛くなってもいいんだよ!

自分が可愛いと思い込むことによって、脳にも影響があり、意識にも変化があるのではないかということを見てきましたが、ここでは、私たちはどんどん綺麗になっても良いということをみていきたいと思います。

自分が可愛くなりたいと思うことで、行動も少し変わってくるのではないでしょうか。
それが、ちょっとしたおしゃれに繋がったり、メークも少し変えてみたり、そうすることによって、私たちは可愛くなってくると思います。

周りからの言葉であったり、自分が持っている持病などで、「私は可愛くなれない」と思い込んでいる人もいると思います。でも、それは違うと思います。

私たち一人一人は大変貴重であり、可愛い存在だと思うので、「私は可愛い、美しい」と思うことで、どんどん自分自身にブラッシュアップしていけばよいと思います。

外見が美しくなると、人生ももっと楽しくなる可能性もありますよね。そうやって、自分の人生、もっと楽しんでみればよいのではないでしょうか。