ドラムスティックは折れるもの!原因と楽しむための対処法

ドラムスティックが折れるのは、自分の叩き方が悪いのか、ドラムが下手なのかと気になってしまう人もいるでしょう。特に初心者だとはじめてドラムスティックが折れるとビックリしてしまうかもしれません。でも、ドラムをやっていてスティックが折れるのは普通のことなのです。

そこで、ドラムスティックが折れる原因について、劣化が原因で折れることや叩き方が原因で折れること、よく折れるから下手とは限らないこと、さらにスティックそのものが折れる原因の場合などお伝えしていきましょう。

スティックがよく折れるからとそれを気にしていては、全く練習にはならないし上達もしません。スティックは折れるものだからと思って気にせずに、ぜひ練習に励んでください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

好きな色の心理【水色が好き】心理効果や性格と相手に与える印象

好きな色によってその人の心理や性格が解ると言いますが、水色が好きな色の場合はどうなのでしょうか?...

動物が苦手な人の心理とは?嫌いって言うとイメージ悪くて

動物が苦手なのは仕方ない!心理的なことを探りたいけど、多分『怖い』というのが一番の理由かと思われ...

休日の昼寝って最高!夜の睡眠と昼寝の違い。なぜ昼寝が必要か

休日の昼寝って最高だよね!予定がない休日の前の日は「絶対に明日ゴロゴロするぞ!」と決意したり...

ポリエステルの生地は撥水効果がある?撥水加工について

ポリエステルの生地自体は撥水効果はありません。しかし、撥水加工をすれば水を弾きやすくなります。...

塩を使ってお風呂でマッサージ!そのやり方と効果を徹底解説!

塩を使ってお風呂でマッサージするとダイエット効果があると言われていますよね。塩で洗顔する人も増えてい...

ジェットコースターの浮遊感克服には腹筋を鍛える説について

ジェットコースターの浮遊感が苦手。どうすれば克服することができるのでしょうか?意外にも精...

2階のベランダはホースを使うと掃除が楽チンその方法とは

2階のベランダを掃除するときにホースが使えたら簡単にできるのに。そんなお悩みはこの方法で解決しちゃい...

夜の寿司は太る?それとも太らない?太らないお寿司の食べ方

夜にお寿司を食べると太る?お寿司はそこまでカロリーが高いわけではありませんが、食べ方によっては太りや...

革専用オイルの代用になるものは?使用前は試し塗りをして慎重に

革靴にオイルを塗りたいのに専用オイルがない場合、何か代用になるものがあれば…と思いませんか?調べ...

服の簡単リメイクアイデア!メンズ服を着られるアイテムに

もう着なくなった旦那さんの洋服を使って、簡単なリメイクをしてみませんか?大きめのシャツなどは、ア...

日本は年齢を気にするし、年齢で色々なことを判断する件について

日本は年齢を気にする風潮にあります。もちろん、それなりのカテゴリーがあったほうが、何かとコミ...

木工用ボンドが服についた時の落とし方!自分で綺麗にする方法

木工用ボンドが服についてしまったときは、一体どうやってボンドを落とせば良いのでしょうか。自分でボンド...

アパートのお風呂の排水溝つまりを直す方法!原因と掃除方法

アパートのお風呂の排水溝の流れが悪かったり、排水溝つまりにお悩みの方はいませんか?排水溝を掃除し...

空手の段位は履歴書に書くべき?資格の欄ではなく特技の欄

空手の段位は履歴書に書いたほうがいいのでしょうか?空手のことを書くときには、資格の欄ではなく特技の欄...

顔のパーツは、第一印象を決める重要なポイントです

人間の顔は千差万別です。目の大きい人がいれば、小さい人、口が大きい人、小さい人など、ひとつひとつ...

スポンサーリンク

ドラムスティックは折れるものです

結構な太さがあるドラムスティックですが折れてしまうことがあります。ドラム奏者でパワーヒッターだから折れてしまうの?と思ってしまう人もいるそうです。ここでのパワーヒッターとは強打者、強い打撃などです。確かにパワーヒッターで強く叩く人には折れることもあるでしょう。

折れる原因

経年劣化

ドラムスティックは木でできており作る際、木を切り出しているので木によっても強度に差がでます。ドラムスティック自体は繊維の塊のようなものなので木の筋によってもまた変わってくるでしょう。

木の種類

木の種類のによって折れにくいものがあります。

  • ヒッコリー
    木自体に弾力性もあり強くしなる。市販されている多くがこの素材のものです。
  • メイプル
    先に紹介したヒッコリーよりも軽い素材で強弱のコントロールがしやすい野球のバットなどにも使われている素材。
  • オーク
    硬い素材で耐久性にも優れていて重さもあるため筋力がない人には向いていないです。

このように木の種類によって硬さにも違いがでます。曲調によって使い分けるなどしてみるのもいいでしょう。

木の筋

木から切り出しているため木には筋目があります。割り箸も割った時に斜めに折れてしまったり全く何でもなっかったりするものもあるようにその入り方によって裂けやすかったり、強かったり強度が変わってくるでしょう。、木の模様がまっすぐなものを選びましょう。

ドラムスティックが折れるのは叩き方が原因

ドラムスティックがおれる原因に叩き方はどのように影響しているのでしょうか?
私も少しだけドラムを叩いたことがありますが、大きな音を出そうとすると、とても力んでしまいますし、またリズムを刻もうと頑張れば頑張るほどさらに力が入ってしまっていました。折れることは無かったのですが、手首にの疲れなどの影響がありました。

肩にも手首にも力が入り、曲の最後まで叩ききることができないくらい疲れてしまった経験があります。その時太鼓やシンバルにかなりの力で押し付けていてスティックがささくれ立っていました。上手なドラマーをみていたら力が入っているようにみえますが上手に力を抜いていて腕の重みを利用して叩いているようです。

何ごとも経験したからこそ生み出せる業もありますので、たくさんドラムに触れていきましょう。

ドラムスティックがよく折れるから下手とは限らない

木で作られているドラムスティックなので使っていれば折れます。

ドラムを始めたばかりの初心者だと力の音を大きく出そうと力を入れしまったり、ショットのスピードの際も肩に力が入ってしまったりとスティックへの負担もあるでしょう。
ただ力が入らないタイプの人やドラム歴の長い人でもシンバルが当たる部分は削れささくれています。木の種類は材質のもよりますが折れにくいスティックでも折れることはあります。

曲の感じやプレイスタイルなどでもスティックに対しての強さも変わってきますのでスティックが折れるから下手とは関係なく消耗品と思って気持ちよく使いましょう。折れてしまってドラムを叩けなくなってしまうことのないよう、何セットかの予備を用意すると安心です。また木の種類の違いをいかしてジャンルや曲調によってドラムスティックを変えて叩いてみましょう。

スティックそのものが折れやすい場合もある

スティックが作られる素材のなかには、折れやすい素材もあります。

スティックの素材

標準でクセのない素材ヒッコリー

家具やスキー板、ビリヤードのキューなどに使われ衝撃を吸収し弾力もあることからドラムスティックにも使われています。普通に使っている分には折れてしまうことはありません。

軽い素材のメイプル

ギターのネックや建築材に使われていて強弱のコントロールしやすい軽い素材です。ただヒッコリーよりは弱い素材のため、ヒッコリーが折れた方には向きません。

パワーヒッターにはオーク

オークはヒッコリーやメイプルに比べとても硬い素材の木です。床材などに使われていて耐久性にも優れ密度も濃いので重いです。

使い方や力の入れ具合などでも変わってきますがスティックの素材自体も色々あり折れる原因となることもあります。どのようなスティックが自分にあっているか素材の違いからも選んでみましょう。

スティックが折れることを気にしすぎずに練習しましょう

スティックが折れることを気にしていたらなぜ折れるのかも追求できないままかもしれません、正しく叩いていても強く叩けば折れます。弱く叩いていても曲調によっては折れない場合もあります。基礎練習ばかりだと嫌になってしまいそうな時は、基礎練習の時と自由に叩く時間をつくり楽しくトレーニングしていくと続けてできるでしょう。またリズムをキープするためにメトロノームや音楽を聴きながら進める事もお進めします。

スティックが折れるのは、経年劣化、スティックの木目の入り方、力の入れ具合クセによるものでしょう。力の入れ具合やくせは練習しなければ見出すことはできないので気にせず練習しましょう。スティックが折れる折れないは上手、下手とは限りません。