肩を柔らかく!肩甲骨周りを意識したストレッチを効果的に行う

肩の周りを柔らかくするには、やはり肩甲骨周辺のストレッチを行いましょう。

ストレッチをする時に注意しなければならない点がいくつかあります。
・無理をしない
・痛いのにグイグイやらない
・水分補給
・時間を掛けて可動域を広げることを意識する

肩周辺はコリに凝り固まっている箇所でもあります。
上がると思った腕も、上がらないことがあります。
そんな時は無理をしないで『イタ気持ちい』ところで辞めるようにしましょう。

肩周りがほぐれると、あなたの身体にどのようなメリットがあるのでしょうか?
そのメリットや、ストレッチの方法などをご紹介いたします!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

髪型で性格が変わる?髪型で印象を変えて考え方も変えてみよう!

髪型で性格が変わる!?髪型を変えるだけで人間の本質を変えることはできませんが、気分や意識を変...

空手の段位は履歴書に書くべき?資格の欄ではなく特技の欄

空手の段位は履歴書に書いたほうがいいのでしょうか?空手のことを書くときには、資格の欄ではなく特技の欄...

バレエを大人から始めました!上達するために必要なこととは

バレエを大人から始める人とても多くなりました。週一回のレッスンに通っているのになかなか上達しない...

休日の昼寝って最高!夜の睡眠と昼寝の違い。なぜ昼寝が必要か

休日の昼寝って最高だよね!予定がない休日の前の日は「絶対に明日ゴロゴロするぞ!」と決意したり...

服の簡単リメイクアイデア!メンズ服を着られるアイテムに

もう着なくなった旦那さんの洋服を使って、簡単なリメイクをしてみませんか?大きめのシャツなどは、ア...

顔のパーツは、第一印象を決める重要なポイントです

人間の顔は千差万別です。目の大きい人がいれば、小さい人、口が大きい人、小さい人など、ひとつひとつ...

日本は年齢を気にするし、年齢で色々なことを判断する件について

日本は年齢を気にする風潮にあります。もちろん、それなりのカテゴリーがあったほうが、何かとコミ...

服のセールは冬だといつから始まるの?お得満載のセール活用術

服が大好きな方にとって楽しみなのが、冬のセール。普段は手が届かないお高いコートも、セール時期になると...

日本の神社のなかで三大がつくものを特集!詳しく解説します

日本には8万社以上の神社があると言われていますが、誰がご祭神なのか詳しく知らない人も多いでしょう。...

床カーペットの剥がし方について手順やコツをご紹介します

床カーペットの剥がし方には手順やコツがあります。まずはどのように敷かれていたのかをチェックし、部...

レーヨンとポリエステルの違いとは?特徴や扱い方を紹介

レーヨンとポリエステルにはどのような違いがあるのでしょうか?また、レーヨンとポリエステルの混...

木工用ボンドが服についた時の落とし方!自分で綺麗にする方法

木工用ボンドが服についてしまったときは、一体どうやってボンドを落とせば良いのでしょうか。自分でボンド...

スカートのウエストサイズの直し方!簡単にできる調整方法

履いて行きたかったスカートを久しぶりに履いてみると、ウエストがブカブカになっている、ということはあり...

好きな色の心理【水色が好き】心理効果や性格と相手に与える印象

好きな色によってその人の心理や性格が解ると言いますが、水色が好きな色の場合はどうなのでしょうか?...

ガレージのシャッターの種類と特徴!適したシャッターの選び方

ガレージにシャッターを付けたいという時には、車を守ることを目的に設置する方が多いと思いますが、ガレー...

スポンサーリンク

【立って行う】肩を柔らかくするストレッチ方法

肩を柔らかくするためにストレッチをしましょう。

基本的にストレッチは、お風呂上りの身体が温まっていて、リラックスしている状態の時の方がお勧めです。

お水などの水分もとって、無理はしない程度にやりましょう。

ストレッチのやり方

  • 真っ直ぐ立って、真正面で指を組みます。
  • 腕を耳の横あたりまで上げます。
  • 腕を真っ直ぐ下ろします。

この時に肩に力ができるだけ入らないように注意しましょう。
肩甲骨が左右それぞれ外側に伸びていく感覚が分かりますか?
もしも外側に広がるイメージが分からない人は猫背です。

このストレッチと10回を目安にやりましょう。

タオルを使用したストレッチのやり方

  • タオルを両手に持ち、ヒジを上に伸ばします。
  • ヒジを曲げないように気をつけながらゆっくりと降ろしていきます。

この時に肩甲骨が左右それぞれ、真ん中に引き寄せられるような感覚があるかと思います。

もしも猫背などで硬くなってしまいタオルを下まで降ろせない場合は、タオルを長いものに変えてみましょう。

ゆっくりと力を入れないように気をつけながら、無理をしないようにしましょう。

肩周辺を柔らかくするストレッチの効果って?

肩の周辺を柔らかくするストレッチをする事によって、様々な効果が期待できます。

  • バランスを整える
    ストレッチをする事によって、普段の生活の何気ない習慣による左右差などで歪みが出てきてしまう事の修正ができます。バランスを整える事により、猫背を治しやすくしたり、スタイルの維持の効果があります。
  • いい睡眠ができる
    筋肉がほぐれる事によって血液の循環が良くなり、身体もリラックスしている状態になります。冷えの改善にも役立ちますので、睡眠の質もあがります。

肩を柔らかくするなら肩甲骨の動きを意識しながらストレッチを行う

ストレッチをただ色々やるのではなく、しっかりと肩甲骨が動いているか意識しましょう。
動いている事をイメージをしながらでも、効果が違ってくるのです。

ストレッチの注意

  • 力を入れない
  • 無理をしない

力を入れてしまえば、その力によって更に硬くなってしまい、症状が悪化してしまう可能性もありますので、必ず力を抜いてリラックスした状態でやりましょう。

また、その方がよく動きます。

痛みが感じる前に、気持ちいい程度のところで抑えましょう。

ストレッチをする際に、身体の全体的も柔らかくする事によって、更に血流が促進されて、ほぐれやすくなります。

お風呂上りに、短時間でも、ちょっとでもストレッチをする事も習慣にしてみましょう。

老いは背中にあらわれる?肩周りを柔らかくしてスラリ背筋を手に入れよう!

背中の左右の肩甲骨を、真ん中に引き寄せるようにすると、肩甲骨が天使の羽のような形になります。

背中には大きい筋肉も、小さい筋肉もあって、とても大切な場所です。

その中心である肩甲骨を、よく動かす事で、様々な余分な脂肪がついてしまう事を防ぐ事が期待できます。

肩甲骨を柔らかくする事によって余分な脂肪を付きにくくする

  • 背中
  • 二の腕
  • わきの下

これらの脂肪は、スタイルにとても響いてしまいますので引き締めましょう。

呼吸方法(ドローイン)

  • 背中をしっかり伸ばしてお尻を締めます。
  • お腹がへこんだまま息を吐きます。
  • 深く吸って、長く細く息を吐く事を繰り返す。

このドローインを基本として、ストレッチなどを行うと更に効果が期待できます。