服の簡単リメイクアイデア!メンズ服を着られるアイテムに

もう着なくなった旦那さんの洋服を使って、簡単なリメイクをしてみませんか?
大きめのシャツなどは、アイデア次第で、奥様の服になったり、お子様の服になったりとリメイクの幅が広がります。
そこで、メンズの服を使った簡単リメイクのアイデアをご紹介します。

裁縫があまり得意ではないという方でも作りやすい、アレンジテクです。もう着ないからと捨てる前に、簡単なひと手間でもう一度着られる服にしてみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

メールが長文な人の性格【男性偏】長文な人は結婚向きかも

男性の多くはメールやラインが苦手なものですが、中にはしっかりした内容で長文を送ってくる人もいます。...

雑誌の収納はどうしたらいい?大量にある雑誌の収納術

困ってしまう大量の雑誌収納・・全部同じサイズならいいですが雑誌によって大きさが異なると収納に困ってし...

喧嘩が強い女性の特徴と付き合い方、女性が落ちやすい男性の特徴

喧嘩をしても負けない気が強い女性。付き合うにはちょっとハードルが高い気がしますが、気が強い女性ほど、...

休日の昼寝って最高!夜の睡眠と昼寝の違い。なぜ昼寝が必要か

休日の昼寝って最高だよね!予定がない休日の前の日は「絶対に明日ゴロゴロするぞ!」と決意したり...

絵の下書きにはコツがあった!重要なのはキャラ設定やアタリ

絵の下書きをする際には、何が重要だと考えていますか?下書きのコツを知ることで、いきいきとした自然な絵...

服の刺繍の取り方は焦らず根気強く!取るときの注意点や対処法

服の刺繍の取り方は道具を使えばどなたでも行うことはできます。ただし、焦ってやってしまうと刺繍じゃない...

木工用ボンドが服についた時の落とし方!自分で綺麗にする方法

木工用ボンドが服についてしまったときは、一体どうやってボンドを落とせば良いのでしょうか。自分でボンド...

怒る理由を言わない彼女がなぜ怒っているかわからない時の対処法

彼女が怒る理由を言わないからどうして怒っているのかわからないという男性もいますよね。明らかに怒ってい...

毛玉の取り方は?セーターの毛玉が復活!正しい毛玉の取り方

お気に入りのセーターに毛玉ができてしまい、毛玉を取ってもまた毛玉が復活。毛玉ができてしまうと、お気に...

夜の寿司は太る?それとも太らない?太らないお寿司の食べ方

夜にお寿司を食べると太る?お寿司はそこまでカロリーが高いわけではありませんが、食べ方によっては太りや...

日本は年齢を気にするし、年齢で色々なことを判断する件について

日本は年齢を気にする風潮にあります。もちろん、それなりのカテゴリーがあったほうが、何かとコミ...

服のセールは冬だといつから始まるの?お得満載のセール活用術

服が大好きな方にとって楽しみなのが、冬のセール。普段は手が届かないお高いコートも、セール時期になると...

アパートのお風呂の排水溝つまりを直す方法!原因と掃除方法

アパートのお風呂の排水溝の流れが悪かったり、排水溝つまりにお悩みの方はいませんか?排水溝を掃除し...

夢に同じ人が何回も出てくる心理とは?夢で見るのはどんな人

夢で同じ人が何回も出てくると、それまでは気にもしていなかったのになぜか意識してしまうことってあります...

肩を柔らかく!肩甲骨周りを意識したストレッチを効果的に行う

肩の周りを柔らかくするには、やはり肩甲骨周辺のストレッチを行いましょう。ストレッチをする時に...

スポンサーリンク

メンズ服をゆったりしたスモックブラウスにリメイク

メンズの大きめのシャツを使ってスモックブラウスにリメイクする方法

大きめのシャツは、女性用のゆったりスモックブラウスにリメイクしてみましょう。カットしてゴムを通し、別布で袖部分を作るとよりおしゃれなスモックブラウスに変身します。

材料はたったの3点です。

  • 着なくなったメンズYシャツ
  • 襟部分に通すゴム
  • はさみ、糸

 

作り方

  1. Yシャツの首周りを少し広めにカットします。鎖骨の少し下くらいにすると女性らしくて素敵です。袖とすそもお好みの長さにカットします。
  2. 首部分に通し穴を作り、ゴムを通す。
  3. あれば別布を足して袖口を作っていきます。別布は袖部分にプラスしても素敵ですが、シャツの布を使ってもOKです。

 

ワンポイント
Yシャツのすその長さをいかして、そのままの丈が長いチュニックを作るのもオシャレです。おしりが隠れる丈のほうが安心して着られるという女性も多いですよね。

Yシャツの生地の質感のお蔭で清楚な雰囲気に仕上げることができるので、レギンスなどと合わせてきても素敵ですよ。

メンズ服のシャツを棒タイブラウスにリメイク

メンズのシャツをノースリーブの棒タイブラウスにする方法

こちらはストライプや柄の入ったブラウスを使ってもOKです。

材料はこちらもシンプルな4点

  • メンズシャツ
  • バイアステープ
  • はさみ、糸
  • サイズを図る型紙用に自分のサイズのノースリーブシャツも用意してください。

 

作り方

  1. メンズシャツにノースリーブを乗せて、ノースリーブよりもひとまわり外側に印をして裁断し、前部分の首部分も好みのサイズでカットします。
  2. バイアステープなどを使ってそでをキレイに仕上げてから脇とすそを縫う。
  3. メンズシャツの袖で幅3~4cm程度の棒タイを作ります。
  4. 棒タイを4~7センチ位開けて首部分に縫いつけます。ボタンは、上部分以外は縫いつけてしまいましょう。

ビジネスシーンでも使えそうなきれいめの棒タイシャツ。ぜひ挑戦してみてください。

メンズの服を女性用のスカートにリメイクするアイデア

ここでは、シャツからシャツへのリメイクではなく、シャツをスカートにするアイデアをご紹介します。

袖から下の部分を活用したタイトスカートの作り方

大人の女性にピッタリなタイトスカートだって、ワイシャツリメイクで簡単にできます。これにはストライプ柄がよく合います。

材料

  • 綿素材で集めのメンズシャツ
  • はさみ、糸
  • サイズを図るために自分イズのスカートも用意しましょう。

 

作り方

  1. メンズシャツのそでと胸から上をカットして、シャツの上にスカートをのせて、棒タイブラウスと同様に、一回りほど大きめに印をつけておきます。
  2. ボタン部分は下だけをしっかり縫い、さらに脇を縫い合わせます。
  3. 余った布で作ったウエストの見返し部分をつけて、すそを縫ったら完成です!

さらに上級テクニックとして、袖をそのままベルトにした変形スカートなども作ることができます。

ボタンをそのままデザインとして利用できますし、上部分の空いているボタン部分以外はしっかりミシンで縫うので安心して履いていただけます。

厚手の透けない生地を選びましょうね。

ワイシャツを子供用のワンピースにリメイク

ワイシャツを子供のワンピースにする方法

古くなって着なくなったYシャツを110cm程度のお子さん用のヒザ丈ワンピースにする方法もおすすめです。

どうせもう捨てるつもりのシャツをリメイクできたら、普段着として楽しめますよね。

材料

  • メンズYシャツ
  • 型紙にする子ども用ワンピース
  • 10×50cm程度のお好みの布
  • はさみ、糸

 

作り方

  1. Yシャツの上へ型紙となるワンピースを広げて重ね、ワンピースの輪郭の外側1cmのところで印をつけて切ります。
  2. 襟を切り取ります。このとき、前側は後ろ側より3cm程度深く切り、2枚を重ね、肩、袖下、脇のラインを縫います。
  3. 用意した好きな布を、襟の長さに合わせてカットして布端の処理をして縫い、シャツと布を重ね、襟を縫い付けます。
  4. 袖口を処理したら完成です。

袖はバイアステープを使っても、レースやリボンなどを縫い付けつけても可愛いですよ。
刺繍などにも自信がある人は、お子さんの好きなものを刺繍してあげたら世界に一つの大切なワンピースになること間違いなしです。

ワイシャツをエプロンにする簡単リメイク

ワイシャツをエプロンにする方法

着なくなったYシャツをリメイクしたエプロンは、デニムなど好きな布をプラスしてもとてもおしゃれで素敵に仕上がります。

大人用はもちろん子供用も作って、親子でお揃いのエプロンを手作りすると楽しいですよ。

材料

  • 着なくなったメンズYシャツ
  • バイアステープ
  • はさみ、糸
  • あればお好みの布

作り方はとても簡単です。袖をカットして、好みの形に前後の身ごろをカットしてバイアス処理したら紐は縫い付けて完成です。

お好みの布があれば、プラスしてよりオシャレで素敵に仕上げましょう。

薄手のYシャツを使えば、夏でも軽くサラリと使えるエプロンになるのでとても重宝します。ぜひ試してみてくださいね。