ヘアセットでアップを上品に!お呼ばれでも簡単大人スタイル

大人向けのヘアセットではアップスタイルを上品に見せるのがポイントです。
清楚で上品さを叶えたアップスタイルなら、結婚式などのお呼ばれにも使えます。

そこで、お呼ばれでもおすすめな上品に見える大人アップスタイルのおすすめやポイントについてお伝えしていきましょう。

これを読めば、大人の女性向けの上品アップアレンジがわかり、お呼ばれでも普段からでもアップスタイルを楽しめことができるでしょう。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ショートヘアをアレンジ!コテなしでもおしゃれに見せるコツ

念願のショートヘアにしたものの、ロングと違ってアレンジ方法が少ないと感じている人も多いでしょう。...

ミディアムヘアの簡単アレンジ!初心者向けコテの基本的な使い方

いつもはストレートのミディアムヘアという方でも、コテを使えばいろいろなスタイルにアレンジができます。...

髪型【アップスタイル】 浴衣にあうスタイルの作り方やアレンジ

夏祭りデートや夏のイベントで浴衣を着る機会があったら、髪型も浴衣に合ったスタイルにしてみましょう。...

クラシカルの意味って?ファッションにおけるクラシカルとは

日常生活でクラシカルという言葉をたびたび耳にすることがあるかと思いますが、その意味について知っている...

指輪のお手入れ方法!シルバーが錆びるように見える時の落とし方

シルバーの指輪は購入した時にはピカピカですが、使用しているうちに変色してしまい、黒ずんで見えることが...

こめかみの髪がはねる原因と悩みを改善する方法やおすすめを紹介

こめかみの髪の毛だけがいつもはねる。はねないように気をつけてブローしているのにどうしてもその髪だけが...

和装で髪型がショートカットのときのヘアアレンジ方法

髪型がショートカットの場合、和装をするときにはどのようなアレンジをしたらいいのでしょうか?シ...

ショートカットの簡単アレンジ。コテで大人のショートスタイル

ショートカットは知的に見えて、女性らしさもあり、お手入れも楽。髪型はいつもショートという方も多いと思...

エラが目立たない髪型!ポイントを抑えてキュートなショートに

誰でも自分の顔の中に1つくらい気に入らないところがありますよね。鼻が低い、目が小さいなど悩みは人それ...

太ももの筋肉太りはマッサージで解消!正しいやり方を覚えよう

昔運動系の部活でハードなトレーニングをしていた人のほとんどが、太ももの筋肉太りで悩んでいることでしょ...

肌が白すぎる男性は魅力が下がる?白くても清潔ならモテる

肌が白すぎる男性を女性はどのように見ているのでしょうか?確かに、健康的に焼けている体はかっこいいと思...

お呼ばれの髪型は前髪なしでもオシャレに簡単ヘアスタイルを紹介

結婚式などのお呼ばれでは髪型についても悩みます。例えば、前髪なしでも可愛いオシャレなお呼ばれスタ...

髪をふんわりエアリーに巻く方法!簡単ヘアアイロンの使い方

巻き髪にしてみたいけど、ヘアアイロンを使ったことがないという方はいませんか?始めて使う時には、ち...

四角顔に合う髪型を知りたい。女性向けのヘアスタイルは

人の輪郭にはさまざまなタイプがあります。そのため、同じ髪型でもこっちの人には似合わないのに、あっ...

雑誌のおまけについてくるコスメグッズについて知りたい

一昔前は、雑誌におまけが付いていることはほとんどありませんでした。しかし、今では数多くの雑誌でお...

スポンサーリンク

結婚式などのお呼ばれは清楚で上品なアップスタイルのヘアセットがおすすめ

結婚式などでは普段とは違ってきちっとしたヘアスタイルにしたいものです。かといってひっつめスタイルになってしまうと生真面目なマダムのような印象になってしまいます。

清楚で上品、且つ華やかなアップスタイルを目指す

ポニーテールは清楚で清々しく昔から人気のヘアスタイルです。髪の毛をふわふわにカールさせてポニーテールにするととっても華やかになり結婚式などのお呼ばれにぴったりです。

ポイントはしっかりとカールさせておく事、トップをゆるふわに仕上げること

顔周りの後れ毛を前に向けて流すと可愛らしくおしゃれに仕上がります。

前髪を残して顔周りの髪の毛を編み込んだアップスタイルはとても清楚で上品な雰囲気が漂います。顔周りの髪の毛を足しながら耳の後ろを通ってうなじまで編み込みます。後頭部の髪の毛は高い位置で束ねて毛先を散らします。

毛先をカールするとより華やかになります。後頭部の束ねた髪の根元に編み込みの毛先を巻きつけて留めます。
小さなパールの髪飾りをいくつか留めると上品な雰囲気に仕上がります。

簡単にできるシンプルなアップアレンジで上品な大人のこなれヘアセットが完成

私は髪が長いのですが、自分でヘアセットをするのがとても苦手でした。結婚式に招待されたので自分でアップにセットしようと試みましたが、お手本の通りにやってもぐちゃぐちゃになってしまい、いくらやっても上手くいきません。それで、自分でセットするのは諦めていました。

結局いつも一本縛りか、暑いときには強力なクリップで全部の髪の毛をひとまとめにして後ろでねじって留めるだけでした。しかし、不器用な私でもアップにできる髪型を発見しました。

  1. 耳から上の髪の毛をゴムで縛り、毛先はゴムを通して最後まで抜かずにお団子にします。
  2. 下に残っている髪の毛を左右半分に分けてお団子の上で一結びしてからお団子の下に回して、下でも一結びして先をピンで留めます。
  3. お団子を扇のように広げて両端をピンで固定します。
  4. トップとサイドから髪の毛を何箇所か引っ張ってゆるっと感を出します。

多少崩れても全体をゆるっと仕上げるので問題ありません。顔周りに一筋髪の毛を垂らしても素敵です。
髪型を作る前に毛先をヘアアイロンでカールさせておくとセットしやすくなります。

上品なハーフアップスタイルのヘアセットなら自分でも簡単にできてオシャレ

髪の毛を全てアップするよりも半分だけアップにする方がスタイリングの難易度が下がります。これも、不器用な私でも簡単に作ることができました。

  1. 髪の毛のサイドの部分を左右から取り、後ろでゴムで留めます。
  2. 留めたゴムの部分を上から下に通してくるりんぱし、緩んだ場合には毛先を開いてゴムを上に上げてきつくしますます。
  3. トップの髪の毛を引き出してボリュームをある程度つけます。
  4. くるりんぱした部分の髪の毛もいくらか引っ張ってゆるっと感を出します。
  5. くるりんぱのゴムの部分に髪飾りをつけてゴムを隠して完成です。

ヘアセットする前に髪の毛先だけ、もしくは全体をヘアアイロンでカールさせておくとより華やかになります。

髪飾りは小さめでシンプルなひし形の金属製のものや、パールのものを選ぶと上品に仕上がります。

最初にサイドの髪の毛を取って後ろでゴムで縛る位置を左右どちらかにずらしても素敵です。

お呼ばれでの大人の上品アップアレンジはアクセサリー選びもポイント

アップやハーフアップを一つずつマスターするだけで充分様々なお呼ばれに対応することができます。

私はとてもスタイリングが苦手なので、そんなにいくつもアップにする髪型をマスターすることはできません。実は何かと使用するのは先に紹介したアップとハーフアップの一つずつだけです。しかし、その髪型に付けるヘアアクセサリーを変えるだけでかなりイメージを変えることができます。

結婚式などで上品に仕上げたい場合

小振りの金属製、もしくはパールの髪飾りを選ぶと間違いありません。
デザインはシンプルな方が品が出ます。お花をあしらったコサージュは可愛らしい印象になり素敵です。

結婚式ではヘアアクセサリーが大きすぎたり豪華だと花嫁よりも目立ってしまうとマナー違反になるので、華やかになり過ぎないように気をつけましょう。
大体は見た目と価格は比例するので、お呼ばれ用に上質な髪飾りを一つ二つ用意しておくと重宝します。

普段から簡単にできる大人アップアレンジを楽しんでみましょう

普段のアップならば髪の毛をひとまとめにして後ろでねじって大きなヘアクリップで留めるだけが簡単です。日差しの強いときなど帽子を被りたいときにはさっとクリップを外して帽子を被っても、また室内に入ったときにはさっとねじって留めるだけなので簡単にまとめることができます。

髪の毛をあらかじめカールさせておくと華やかになり、クリップでも留まりやすくなります。
後ろの襟足辺りでお団子にしてかんざしを飾るのも簡単で素敵に見えます。

同じ髪型でも、縛ったり留めた後に毛束を引っ張り出してゆるっと感を出したりトップにボリュームをつけるとおしゃれに仕上がります。毛束の引っ張り出し具合を調節することによりフォーマル度も調節することができます。

まずは一つの髪型をマスターして、毛束を引っ張り出し具合や髪飾りでアレンジしてみましょう。