キャベツの外側の葉は栄養たっぷり!捨てずに賢く活用術

キャベツを買ったときに外側の葉はどうしていますか?
固いので食べないで捨てていませんか?

捨てるなんてもったいない!!
キャベツの外側の葉は芯の部分には、中身よりも栄養がたっぷり。

キャベツまるごと一個の切り方を知って、固い外側の葉や芯の部分も食べましょう。
切り方や向いている調理の仕方も紹介します。

また食べきれない時の冷凍保存の仕方もみてみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

簡単だけど美味しい!チーズケーキをカップで作るコツとポイント

簡単で可愛いカップチーズケーキは材料も少なく、お土産にもおすすめです!チーズが好きならベイク...

簡単チョコケーキをレンジで!誰でも美味しく作る方法やコツを紹介

家で簡単にチョコケーキを作るなら、電子レンジを使えばより時短にもなり手軽にチョコケーキを作ることがで...

彼氏のお弁当に入れると喜ばれる人気おかずをご紹介

彼氏と人気のスポットでデート!人気の場所に行けるのは嬉しいですが、人の多い場所はランチをするのも一苦...

簡単なチーズケーキの作り方とは?焼かないチーズケーキレシピ

焼かないチーズケーキは焼くチーズケーキよりも簡単に作ることができるのでしょうか?暑い季節やさっぱ...

お米を使ったお菓子の作り方!残ったご飯で簡単手作りおやつ

残ったご飯はいつもどうしていますか?冷蔵庫に入れて翌日に食べる方や、小分けにして冷凍庫に入れると...

幼児の朝ごはんにおにぎりは簡単アレンジで可愛く栄養アップも

幼児が朝ごはんを食べるのに時間がかかるときやなかなか食べないときは、おにぎりがオススメです!...

冷凍ご飯でおかゆの作り方!簡単ヘルシーで美味しいレシピを紹介

冷凍ご飯を使ったおかゆの作り方はとても簡単にできるものばかりです。冷凍ご飯を使えば節約にもなるし...

ナスの味噌汁が紫色になる原因と調理法!美味しい味噌汁レシピ

ナスの味噌汁を作ったとき、味噌汁が紫色になることがあります。味噌汁の色が変わってしまうと、なんだか美...

チョコを湯煎で失敗したら復活やリメイク方法と上手にするコツ

手作りチョコにはかかせないチョコの湯煎ですが、失敗することも多いです。では、チョコを湯煎で失...

ホットケーキミックスと炊飯器でスポンジを簡単美味しく作りたい

ホットケーキミックスで作るスポンジケーキは炊飯器を使えばもっと簡単に作れます。もちろん、ふわふわ...

美味しいフランス料理のコース!気になるカロリーを抑える方法

コースのフランス料理を食べる予定が入っていたら、楽しみでワクワクしてしまいます。しかし美味しい料理は...

パン作りの失敗は再利用することでカバー!レシピを紹介します

パン作りって難しいですよね。やわすぎたり、ふくらまなかったり…。でも、その失敗したパン生地を他の料理...

料理が上手い基準は何?上手いと思われる為のチェックポイント

彼氏や夫に料理を振る舞う時に料理が上手いと思って欲しい、美味しいと言ってもらいたいと思うでしょう。...

キンパはどんな韓国料理?コンビニでも買えるキンパについて

韓国料理のキンパ!どんな料理なのかご存知でしょうか?ソウルフードとも言われるキンパの見た目は日本の海...

ご飯がすすむ簡単おかずレシピをご紹介!コレがあれば白米完食

ご飯がすすむ簡単おかずといえばお肉ですよね!冷蔵庫に、牛、豚、鶏のどれかがあれば簡単に作ることができ...

スポンサーリンク

キャベツの外側の葉は中身よりも栄養がたっぷり!

キャベツはスーパーなどの店頭では必ず見かける野菜ですよね。
キャベツを丸ごと買う方もたくさんいることでしょう。

キャベツを買ったとき、皆さんは外側の葉を捨てていませんか?でも、その部分にはたくさんの栄養が含まれています。

キャベツの栄養が多い部分

キャベツには「ビタミンC」がたくさん含まれていることをご存知ですか?
ビタミンCは肌に良いことで有名ですよね。女性にはとてもありがたい栄養素です。

このビタミンCは場所によって含まれる量が違うのです。
もっとも多く含んでいるのは、捨てられることの多い外側の葉です。
次に多く含んでいるのは、これまた捨てられる芯の部分です。
もっとも少ないのが、皆さんが良く食べる部分なのです。

また、外側の葉は中の葉に比べると色が濃いですよね?
色が濃いという事は「βカロテン」が含まれている証拠なのです。

捨ててしまう部分にたくさんの栄養が含まれていたなんて、ビックリではありませんか?

キャベツの切り方を紹介!外側の葉は栄養が一杯なので捨てないで!

キャベツの外側の葉は最も栄養が含まれている部分です。
捨ててしまう人が多いですが、それはもったいない!

外側の葉は甘みは少ないが歯ごたえを楽しめる部分

また、鮮やかな緑は視覚的にも楽しめます。

キャベツの外側の葉を捨てるのは、「かたいから」ではありませんか?切り方を工夫するだけで、美味しく食べる事が出来ますよ。

まずは、キャベツの外側の葉をとって洗いましょう。キャベツの外側の葉にある「葉脈」は固いのでそぎとります。
そして、葉脈に沿うように一口大に切りましょう。
根元の方は繊維を断ち切るように切り分けるのがおすすめです。

葉脈を削ぎ切りにするのは包丁で行ないますが、一口大に切り分けるのは手で行なうがお勧めです。
手でちぎる事で調味料のなじみが良くなります。

キャベツの外側の葉だけじゃない!栄養を無駄にしない調理法

冒頭ご紹介したように、キャベツの栄養素は、外側の葉、芯、内側の葉の順に多く含まれています。

キャベツの芯にもたくさんの栄養素が含まれている

カルシウム、カリウム、リン、マグネシウムなどが含まれていて、カリウムとリンは普段食べる内側の葉の部分の3倍も含まれるといわれます。

捨ててしまうのはもったいないですよね。

芯の部分を調理に使う場合には、削ぎ切りにするのがおすすめです。
削ぎ切りにすると薄くなるので火のとおりが良くなりますし、断面積も増えて味の馴染みも良くなります。

薄く切ると生でも食べやすくなるので、サラダに混ぜてしまうがおすすめです。
また、お味噌汁や炒め物など、葉の部分と一緒に混ぜて料理してしまえば全く気になりませんよ。

ただし、煮こみすぎると臭みが出てしまうので注意しましょう。
食感が残る程度の方が、甘みを感じる事もできて美味しく食べる事が出来ます。

キャベツの外側の葉を使った簡単レシピ

キャベツの外側の葉に栄養がたくさんあるのはわかっても、いざ料理に使うとなると、どうしたらよいのか迷いますよね。

普段のキャベツ料理と同様に使う事が出来ます。外側の葉は中の葉に比べるとかたいですよね。

外側の葉の活用術

それが気になる方はスープや味噌汁にするのがおすすめです。
サイズを小さめにして火を通すことで、かたさも気にならなくなるでしょう。
また、スープは水にキャベツや他の具材を入れて煮て、調味料で味付けするだけなので簡単な事もおすすめの理由です。
キャベツはウィンナーなどのお肉系も魚介類とも相性の良い野菜です。
コンソメや鶏がらスープの素、カレー粉、味噌など、使う調味料によっていろいろな味のスープを楽しめます。

また、炒め物もおすすめです。
かたさを生かしたシャキシャキとした食感を楽しめる調理法です。
色鮮やかに仕上がる事もうれしいですよね。
焼きそばに入れたり、お肉といためたり、回鍋肉などにしても美味しく食べることができます。
どれも難しい工程はありませんし、中華は出来合いの調味料を利用するとあっという間に作る事が出来ます。

キャベツが余りそうなら冷凍しよう

キャベツを丸ごと買ってしまったときなど、食べきれないと感じる事はありませんか?
そんな時には迷わず冷凍しましょう。

キャベツはゆでてから冷凍保存だと思われている方が多いですが、生のままでも冷凍できます。
ただし、生で冷凍する時には切ってから保存することをおすすめします。
一口大に切っておけば、炒め物やお味噌汁などにそのまま使えるのでとても便利です。

キャベツを生のまま冷凍する時

洗ったキャベツを調理にあわせたサイズに切って保存袋に入れて冷凍します。
保存期間は2週間から1ヶ月程度です。
品質が落ちやすいので早めに食べるようにしましょう。

キャベツを茹でて冷凍保存する場合

料理に合わせて切ってから冷凍するのがおすすめです。
茹でて保存する時のポイントは茹で過ぎない事と水分を充分に切ることです。
生のキャベツと同じく保存袋に入れますが、空気は出来るだけ抜くようにしましょう。
保存期間は1ヶ月~2ヶ月程度です。