匂いで記憶を思い出すプルースト効果メカニズムと恋愛テクニック

ふと横を通った人の匂いを嗅いだり、料理の匂いで昔の記憶を思い出すことってありますよね。これは「プルースト効果」というものです。

どうして人間は匂いを嗅ぐと昔の記憶を思い出すのでしょうか。どんなメカニズムになっているの?恋愛に活かすことはできる?

そこで今回は、匂いで記憶を思い出すメカニズムと恋愛テクニックについてお伝えします!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

東京で遊びたい。子供が楽しめる色々なジャンルの遊びスポット

東京には大人から子供まで楽しめるスポットがたくさんありますが、ここでは子供が思いっきり遊びを楽しむこ...

人生後悔の連続でも前向きに生きるためのヒントをあなたへ

「どうしていつも上手くいかないんだろう」「何をしても後悔ばかり…」と人生後悔の連続だと嘆いていません...

朝に体重が重いのは何が原因?増えた体重をリセットするには

朝に体重を計って夜の体重よりも重い場合は、もしかしたらそのダイエット方法が合っていないのかもしれませ...

地方に転勤になった独身男性がやるべきことと一人の楽しみ方

会社からの希望しない地方への転勤を伝えられたら、誰しも戸惑いますよね。会社の人事異動なので、勤め...

日本の田舎には素敵な風景がたくさんあります

「ちょっと最近疲れ気味」。そんな時にすることと言えば、温泉につかったり、マッサージに行くなどがありま...

体力が衰えるのはいつから?筋肉はいくつになっても鍛えられる

「最近若い頃のようにはできなくなった」というお悩みを抱えている人もいますよね。人間の体力が衰え始める...

結婚式の翌日の仕事は休みたい?過ごし方ややるべきこととは

結婚式の翌日は仕事の休みを取るべきか悩む人もいますよね。では、結婚式の翌日にやることってどん...

料理が下手な彼女との結婚はアリかナシか。下手な理由と特徴

彼女の手料理を初めて食べた時にはどう感じましたか?「もしかしたらこの料理が苦手なのかもしれない。...

朝は眠い!仕事なのにスッキリ目が覚めない時にできる対処法

朝起きてもなかなか目が冷めずに眠いことってありますよね。仕事なのに目が覚めなくて作業に取りかかれない...

顔が大きい人に似合う髪型を厳選!NGポイントもご紹介します

顔が大きいことが悩みという女性も多いと言いますが、それで自分がしたい髪型をあきらめてしまっていません...

顔が大きいのが悩み!面長の顔の大きさを前髪でカバーする方法

自分の顔が大きい事に悩んでいる女性もいるのではないでしょうか。面長の顔の形で顔が大きいことをどうにか...

自分が可愛いと分かってる女性はこんな行動を取る!特徴を解説

「自分は可愛い」と分かってる女性っていますよね。自分に自信が持てるのは羨ましいことですが、周囲の人に...

色のイメージは性格に影響する?色の特徴と使い方

色のイメージを上手く取り入れることで周りに与える性格の印象を少し変えることができるかもしれません。...

ハンドメイドのサイトの作り方とは?おすすめは販売サイト

ハンドメイドのサイトの作り方がいまいちよくわからない・・自分のサイトを作りたいと思ったときにはどのよ...

デッサンの練習【初心者向き】上達するためのポイントやメリット

デッサンの練習を初心者が初めるときに、どんな練習からすればいいのか、どんなことに気をつけるべきかと悩...

スポンサーリンク

匂いを嗅ぐと昔の記憶を思い出すのはどうして?

人間は、以前経験したものを見たり、聞いたりすると、自分の記憶からその出来事が思い出されますが、その中でも、「匂いを嗅ぐ」と言う行為は、特にその能力が強く発揮されます。

人間の記憶は、何かを見たり聞いた時に、脳の中の「大脳新皮質」を通って、「海馬」と呼ばれる器官に保管されたり、引き出されたりします。
しかし、匂いの記憶だけは、大脳新皮質を通らずに、ダイレクトに海馬へ情報が送られます。
ですので、何かを強く記憶させたい時は、香水やフルーツや、アロマオイルなど、香りのあるものをそばに置いておくと、記憶力がアップします。
もし使用する場合は、自分に合った香りを選びましょう。
特に、香水などの香りの強いものは、自分に合わないと具合が悪くなるなど、体調を崩してしまうことがありますので、注意して選びましょう。

匂いで記憶を思い出すのは「プルースト効果」

目で見たものや、耳で聞いたものが思い出せない事はあっても、嗅覚で得た記憶はいつまでも色濃く残ります。
このように、匂いで記憶を思い出す現象に名前があるのはご存知でしたか?
それは、「プルースト効果」と呼ばれており、その由来は、フランスの小説家のマルセル・プルーストから来ています。
その作者が書いた小説『失われた時を求めて』の作中で、主人公がマドレーヌを紅茶に浸した時に、その香りを嗅いだ事で幼少時代の記憶が鮮明に蘇るという描写からきているのです。

ですので、普段は頭の片隅にも浮かばない事でも、その匂いを嗅ぐと、その時の出来事が鮮やかに思い出されることがあります。
それは、せっけんのような良い香りだけではなく、草の匂いや物置の匂いなど、良い匂いではなかったとしても、人間の海馬に強く働きかけるものなのです。

匂いで記憶を思い出すのは記憶と嗅覚が繋がっているから

匂いで記憶を思い出すのは、記憶と嗅覚が繋がっているからというのは、すでにご存知だと思いますが、その記憶には年齢制限がありません。
赤ちゃんの時の記憶が大人になっても残っている人は稀ですが、その時に遊んだおもちゃや、包まれていた毛布の匂いを嗅ぐと、なんだか妙に懐かしい気持ちになることがありますよね。

赤ちゃんの時は、脳も完全に成長していませんから、その時に見たものや聞いたものを思い出すのは困難に等しいですが、当時使っていたものの匂いを嗅いで懐かしい気持ちにさせられるということは、その記憶の欠片が脳に残っている証拠です。

ですので、幼稚園の時や、小学校の時など、遠い記憶だとしても、匂いを嗅ぐだけで思い出せるのは、ごく自然なことなのです。
ねんどの匂いを嗅いだり、絵の具の匂いを嗅ぐと、その時に作った工作の事を思い出したりして、懐かしい気持ちになりますよね。

匂いの記憶で好きな人に自分の印象を残すこともできる

匂いは記憶と直結していますから、それを利用して、匂いの記憶で好きな人に自分の印象を残すこともできるのです。

例えば、知人の中で、お気に入りの香水をいつもつけている人がいれば、その香水の匂いを嗅いだ時にその人の事を思い出す事がありますよね。
それを自分でも実行するのです。
お店などでお気に入りの香水をみつけて、毎日欠かさずつけても良いですし、香水が苦手な人は、シャンプーや柔軟剤を他の人と違うものを使ってみたり、アロマオイルの香りを持ち物につけても効果的です。

そうすれば、好きな人が別の場所でその匂いを嗅ぐ事があれば、すぐにあなたの事を思い出すでしょう。
ただし、付けすぎると周囲の人だけではなく、好きな人にも「あの子匂いがキツイよね」と、悪い印象が植え付けられてしまう恐れがありますから、付ける量は、ほどほどにして、良い香りになるように気をつけましょう。

女性は匂いで自分と相性が良い男性を本能的に探す

女性は匂いで自分と相性が良い男性を本能的に探しているのは、ご存知でしたでしょうか?

人間から発せられる匂いと言えば、フェロモンが思い出されると思いますが、実はフェロモン自体は匂いがありません。
しかし、自分と遺伝子の型が大きく異なる人から出るフェロモンは、本能的に「良い匂い」と感じるようです。
ですので、本来は汗臭いと思われる場面でも、自分に合ったフェロモンを出す人が相手だと、嫌悪感は感じず、むしろ魅力的に思えるのです。

それと逆の現象は、自分のお父さんの匂いが臭いと感じるものです。
人間は、自分と遺伝子の型が近いと、本能的に臭いと感じます。
特に父親は、遺伝子の型が一番近いのですから、より嫌な匂いだと思うようです。

そういったことから、仮に顔が好みのイケメンだったり、趣味や性格が合う人だとしても、自分と遺伝子の型が近いと、フェロモンが嫌なものに感じ、恋愛感情まで発展しない事があります。
逆に顔も性格も好みではなかったとしても、自分の遺伝子と型が大きく異なる人は、なぜか無性に惹かれてしまうという現象が起こるのです。