ガレージ付きの一戸建てを購入した後に、やっぱりシャッターを後付けしようかと悩むことがあります。
シャッターを後付けすることはできますが、シャッターには素材から電動や手動といった種類やタイプがたくさんあります。
また、シャッターを取付けしてくれる施工業者もたくさんあり、どこへお願いするべきかも迷うところです。
ガレージにシャッターを後付けする場合の方法と注意点についてご紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
彼女に「太った?」指摘はNG!彼女を傷つけずに痩せさせる方法
付き合う前にはスタイルの良かった彼女が、付き合うようになってから少しずつ太ってきたかも…と感じている...
アイデアノートの書き方は無限!考えを紙に書き出すと見えてくる
アイデアをノートに書き出してみましょう。ぼんやりしている思考や、次々に浮かび上がるアイディア...
スポンサーリンク
ガレージにシャッターを後付けするメリット
夢のマイホームを手に入れて、快適な毎日を過ごしているものの、やっぱりガレージにシャッターを付けて置けばよかったなんて後悔している人もいるかもしれません。
果たして、ガレージにシャッターは後付できるのでしょうか。
結論を言うと、できます。リフォームという感覚で、シャッターは後付できるのです。
奥さんが働きに出て家をあける機会が多くなれば尚の事、防犯対策としてシャッターがあったほうがいいと考える人もいると思います。また、雨や台風など自然災害の心配もあって、シャッターを付けたいと悩んでいる人もいるかも知れません。
ガレージにシャッターをつける一番のメリットは、車が守られることです。
人に荒らされたりいたずらされることの他に、動物など被害も防ぐことができます。雨風を防ぐこともできるでしょう。ガレージに車がなければ、他人からみても出かけているという事は分かってしまいます。シャッターがあれば、防犯の面からも安心です。
素敵なシャッター選ぶことで外観もよくなります。また閉ざされた空間ができるので、部屋という感覚で、愛車の手入れも可能になります。ガレージにシャッターをつけることのメリットは多大にあるといえるでしょう。
ガレージにシャッターを後付けする際のシャッターの選び方
ガレージシャッターの後付けを決定したのであれば、次はシャッター選びです。
シャッターと一言で言っても、様々な色や素材、種類が存在します。
安価な素材のシャッターと言えば、スチールのシャッターが上げられますが、腐食しやすいのが難点です。逆に、アルミは腐食しにくいのですが、コストが高くなります。腐食しにくいと言えば、ステンレスも同様です。ステンレスは高級感がありますが、費用が高くなってしまいます。
木製のシャッターも存在します。高級感は抜群ですが、こまめなメンテナンスが必要になります。
収納方法でも、シャッターは2種類に分けられます。
収まった時にコンパクトになり、ガレージスペースを広くとることができるのが「巻き上げ方式」です。
一方、「オーバースライダー方式」は、折りたたまず壁や天井のレールにそのままスライドさせて収納するのが特徴です。開閉のスピードが早くなる上、騒音も抑えられるでしょう。
軽量素材であれば、手動で開閉する際の負担が少なくなります。スチールやアルミ、グリルタイプなどが軽量のガレージシャッターにあたります。開閉の音も静かです。
ガレージに後付けするシャッターは電動と手動ではどちらがいいのか
ガレージシャッターを後付する際、電動と手動で悩む人もいるでしょう。どちらかと言えば、リモコンで操作することができる電動シャッターが今は人気です。
しかし、一概に電動シャッターが良いとは言えません。どちらも、勿論メリット・デメリットは存在します。
電動シャッターは、車を降りることなく、リモコンを使ってシャッターを開閉することができます。いちいち車を降りて上げ下ろしするという面倒な動作がなくなります。雨の日でも簡単に開閉することができるでしょう。
手動よりも騒音をおさえることができます。遅く帰ってきたり早朝に出かける時なども、隣近所にシャッターの開ける音で迷惑をかけるという心配もなくなります。
ただし、電動なため、取り付けには配線工事が必要です。内蔵モーターも搭載されているため、高額な費用がかかってしまうのは言うまでもないでしょう。
コストの面を考えれば、手動シャッターには叶いません。しかし、開閉の音がうるさい点や、車を降りて自分で開閉しなければならないという点は否めません。
値段だけで、決めてしまうと後で後悔することもあるでしょう。それぞれの良い面を比較して決めるべきです。現在は、利便性の高さを考えて、電動式のシャッターにする人が増えているようです
ガレージにシャッターを後付けする際の費用の目安と当日の流れ
シャッターを後付する場合、費用はどの程度掛かるのでしょうか。シャッター自体の価格としては、電動の場合、約15万円前後~100万円を超すものまで幅広く存在します。ガレージの形状によってこの価格は異なります。堀り込み式のガレージタイプであれば、ガレージの入り口の頭部分にシャッターを取り付ける工事となるため、シャッター自体の価格も、施工費もカーポートタイプよりは安く抑えることができます。30万円から50万円程度で取り付けることができるでしょう。
一方、カーポートタイプであれば、周囲が囲われていないため、シャッターを支えるゲートを作らなければシャッターは取り付けできません。施工費も含めると150万円以上となることもあります。
手動の場合、安いもので15万円前後、高いもので50万円程度と言われています。車二台分のワイドシャッターの場合は、更に高くなるこことも考えられます。堀り込み式のガレージかカーポートかにによっても勿論価格は変わりますが、ガレージタイプであれば、20万円程度が目安です。
取り付け工事当日は、トラックと工事士の車がやってきます。コンセントと水を用意する必要があります。また、トラブルをなくすため、自分の車は移動しておいた方が良いでしょう。
手動タイプのシャッターであれば4時間程度、電動タイプのガレージシャッターであれば6時間程度で工事が終了します。ワイドタイプのシャッターだと、もう少し時間がかかるかもしれません。
ガレージにシャッターを後付けしたい時は複数社に見積もりを依頼した方が安心
ガレージシャッターを後付しようとしても、どのガレージシャッターが自分の家に合うのかは、なかなかイメージしにくいものです。
シャッターは家のイメージに大きく影響します。ただ安価だととか機能的だとかいう理由で、安易にシャッターを決めてしまうと、後々後悔してしまうこともあるでしょう。だからと言って、高ければ良いわけでもないのです。
電動であれば、配線工事も必要になります。ガレージの構造上、取り付けが難しい場合もあります。取り付けるシャッターの素材、形状大きさによって、価格や費用は変わってきます。
後悔しないためにも、複数社に見積もりを依頼するのが安心です。プロの目で見て、どんなシャッターがいいのか、あなたの希望にそったシャッターとはどんなシャッターなのか、プロに相談するのが一番でしょう。
シャッターの価格だけでなく、施工費も業者によって様々です。複数社に依頼して、比べてから決めるのが賢明です。