結婚式の翌日の仕事は休みたい?過ごし方ややるべきこととは

結婚式の翌日は仕事の休みを取るべきか悩む人もいますよね。

では、結婚式の翌日にやることってどんなことがあるのでしょうか?こんなにやることがあるなら休んだ方がいいかも?

また、仕事が休めないという人にオススメなのは、今人気の平日婚です!

そこで、結婚式の翌日の過ごし方ややるべきことと仕事が休めない人へのオススメなどについてご紹介致します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

フェルトの手作りおもちゃ!簡単に作れる知育おもちゃの作り方

フェルトは柔らかく、色もいろいろと鮮やかな色が揃っていて、子供の手作りおもちゃの材料にもおすすめです...

料理が下手な彼女との結婚はアリかナシか。下手な理由と特徴

彼女の手料理を初めて食べた時にはどう感じましたか?「もしかしたらこの料理が苦手なのかもしれない。...

絵が下手な人の特徴と上達するためのおすすめの練習方法

絵が苦手という方は少なくありません。自分は絵が下手と感じている方にはどのような特徴があるのでしょうか...

日本の田舎には素敵な風景がたくさんあります

「ちょっと最近疲れ気味」。そんな時にすることと言えば、温泉につかったり、マッサージに行くなどがありま...

ハンドメイドのサイトの作り方とは?おすすめは販売サイト

ハンドメイドのサイトの作り方がいまいちよくわからない・・自分のサイトを作りたいと思ったときにはどのよ...

平日休みにやることリスト!平日のお休みを満喫する過ごし方

平日休みの方は、休日が合う友人がなかなかいないのが悩みという声をよく聞きます。しかし、平日にしか...

同居を拒否するなら離婚!?時代錯誤の考え方はもう捨てよう

「同居拒否なら離婚」と夫に言われたという話、最近よく聞きます。義理の両親との同居、なぜしなけ...

旦那が無職で離婚を考える。その前に出来ることってありますか

旦那が無職。離婚したい!まずは生活費ですよね?あなたは旦那が仕事をしなくても生活して...

朝に体重が重いのは何が原因?増えた体重をリセットするには

朝に体重を計って夜の体重よりも重い場合は、もしかしたらそのダイエット方法が合っていないのかもしれませ...

アイデアノートの書き方は無限!考えを紙に書き出すと見えてくる

アイデアをノートに書き出してみましょう。ぼんやりしている思考や、次々に浮かび上がるアイディア...

デッサンの練習【初心者向き】上達するためのポイントやメリット

デッサンの練習を初心者が初めるときに、どんな練習からすればいいのか、どんなことに気をつけるべきかと悩...

顔が大きい人に似合う髪型を厳選!NGポイントもご紹介します

顔が大きいことが悩みという女性も多いと言いますが、それで自分がしたい髪型をあきらめてしまっていません...

ジムのトレーナーに資格なしでもなる方法と資格の必要性とは

ジムのトレーナーになるには資格は特に必要ありません。資格がなくてもスポーツジムのパーソナルトレーナー...

ガレージにシャッターを後付けする場合の方法と注意点

ガレージ付きの一戸建てを購入した後に、やっぱりシャッターを後付けしようかと悩むことがあります。シ...

人生終わった訳じゃない!30代から先の人生を楽しく生きる方法

30代は人生で色々な変化が訪れる年代です。これまでの人生やこの先の事を考えて、「人生終わった」と感じ...

スポンサーリンク

結婚式の翌日の仕事は休みをとった方がいいの?

結婚式の翌日の仕事は休んだほうがいいのか、休みをとった方がいいのか迷ってしまいますよね。

結婚式はとても幸せなイベントですが緊張しますし、気疲れもすると思います。なので、結婚式の翌日くらいはゆっくり休んでも良いのではないでしょうか?

2次会がある場合はどうしても夜遅くまで盛り上がってしまう場合もあります。また、体力的には問題はなくても精神的に疲れてしまう人もいます。翌日は休みをとってゆっくり過ごす人が多くいますよ。結婚式の後にそのまま新婚旅行に行く人もいるので休みを取る人も多いと思います。

また、2次会を別の日に設定しているカップルもいます。そのような人達は2次会がないので体力的にも精神的にも余裕があるので翌日仕事に出るという場合もあるようです。

仕事は休むべき?結婚式翌日はやることいっぱい!

結婚式の翌日は忙しい

結婚式当日は、ホテルに宿泊することが多いですよね。結婚式の翌日は多少の朝寝坊は許されます。

その日はやることがたくさんあります。2次会まで着たレンタルドレスやタキシードの返却は翌日発送のお店が多いです。返却ケースにしまい宅配便で送り返します。そして意外と多いのが結婚式でのいただき物です。

プレゼントや電報やご祝儀などです。プレゼントやご祝儀を貰った人には感謝の気持ちを伝える手紙を書かないとなりません。結婚式から時間が立たないうちに注意して近日中に届くようにしましょう。すぐに新婚旅行に行く予定の人は新婚旅行が終わってからお礼状を出すようにしましょう。

結婚式の翌日は疲れていると思いますが、やらなければならないことがたくさんあります。

結婚式の翌日に仕事に行くならネイルは簡単な方法がオススメ!

結婚式翌日に仕事に行く場合は結婚式の時ネイルはみんなどうしているのでしょうか。

職場でマニキュアが禁止されている場合は、ワンタッチネイルというつけ爪がおすすめです。はずれないように強力につけることも出来るし、外すのも簡単です。

前日に自分で除光液で簡単に落とせるネイルをするのもいいと思います。結婚式の最中はグローブを履いて、外すのは指輪交換の時だけの場合だとネイルをしていても見える事も少ないので簡単なネイルでも十分だと思います。

また、つけ爪の場合グローブを外す時に取れてしまう可能性があるので、ネイル用ストーンシールを活用するのもおすすめです。

一生に一度の結婚式なので爪も綺麗にしたいというのが女心ですね。しかし翌日仕事に行く人は簡単に落とせるものや外せるタイプにしている人が多かったです。

結婚式は仕事を休んで金曜に挙式すると翌日も休みでゆっくりできる

平日に結婚式を挙げると人気会場の人気のある季節でもお得に結婚式を挙げることが出来ます。ほとんどのカップルは平均すると9ヶ月前から会場を考え始め、8ヶ月前には決めることが多いです。

結婚式をするカップルのほとんどが、土、日、祝日に結婚式を挙げています。人気の会場で人気のある季節だと1年半~2年前から決まっていることもあるのです。もし平日に挙式をすることについてカップルや招待客が可能なら、人気のある式場で、いい季節に結婚式を挙げることも出来るのです。そして土日、祝日よりもお得な「平日割引」がある会場も多いので費用も安く済むこともメリットです。

私はとても人気のある憧れていた式場で金曜日に結婚式を挙げました。遠方から来ている招待客はそのままホテルに泊まって土曜日は観光をして帰ったという人もいました。私は翌日は仕事が休みだったのでゆっくりすることが出来たので平日に結婚式を挙げて本当に良かったです。

結婚式の翌日の仕事が休みなら、やっぱり二次会もした方がいい?

結婚式の翌日仕事が休みなら二次会は是非計画しましょう。結婚式や披露宴には呼ぶことが出来る人数が決まっています。神前式の和の挙式では出席者は親族のみとなっていることもあります。招待出来る人数を超えてしまい呼びたいけど呼べないゲストもいます。

そんな時は2次会に招待しましょう。2次会を行うことで呼ぶことが出来なかったゲストも出席することが出来ます。2次会は2人の友達が出席することが多いです。2人の結婚を祝いたいという友達の気持ちと、結婚式をみんなに報告したいと思う2人の気持ちが両方叶うのです。お互いの友達を2次会だと一気に紹介することが出来るメリットもあります。お互いにほんの少しの友達知らない場合が多いですが、2次会では一気に友達を紹介してもらえます。

結婚式、披露宴は時間との戦いなので、ゲストと話す時間はなかなかありません。だから1人1人とゆっくり話して楽しみたいと思い2次会を開くカップルも多いのです。そして社会人になかなか頻繁に会うことが出来ない友達との再会の場になることも多いのです。久しぶりに学生時代の友達にみんな会うことが出来るので盛り上がること間違いありません。