受け身の彼氏に疲れたと思ったらこんな方法でチェンジできる!

デートの誘うのはいつもあなた、電話やメールも送るのはあなたから。

もしかするとあなたの彼氏は「受け身」タイプでは?

彼氏が受け身タイプかどうか判断するこんなチェック項目がありますよ!

また彼氏が受け身なので、疲れた!イライラする!などの行動をみてみましょう。

受け身彼氏を積極的にする方法がありますよ!疲れたと感じたなら是非試してみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

彼女の部屋着がジャージはNG?彼女に着てほしい理想の部屋着

彼女の家に遊びに行ったら、彼女の部屋着がジャージだった…。色々な想像をめぐらせて彼女の家に遊びに行っ...

韓国人男性はスキンシップ好きで半端ない!韓国人男性の恋愛傾向

韓国人男性はスキンシップが好き、人前でも大胆なスキンシップをすることは割と有名な話ではないでしょうか...

女性の呼び方を変えるとモテる!気になる女子と距離を近づける!

女性の呼び方を変えると女性にモテるようになるという話を聞いたことがある人もいますよね。でも、どうして...

距離を置く意味【女性の場合】彼女と別れたくないときの対処法

距離を置くという意味は、女性と男性で違ってくるようです。では、女性が距離を置くのはどんな意味...

元カノからの手紙を見つけた!取っておくことに怒りを感じる!

元カノからの手紙。元カノと一緒に写っている写真。元カノとの思い出の品を見つけた時、動揺するの...

嫁がイライラする原因と対処法、関係が悪化する前に今すべきこと

嫁がいつも家でイライラするから帰りたくない・・・そんな悩みを抱えている男性は意外と多いものです。...

大学の体育会系男子と恋愛したい!体育会系彼氏をGETする方法

大学に入学したら素敵な恋愛を楽しみたいと思っている人もいますよね。特に体育会系の男子と恋愛したい!そ...

好きな人への返信に悩む時はちょっと遅らせる程度がベスト

好きな人とラインやメールを続けていると、この返信ペースでいいのか、もしデートに誘われた時はすぐに返信...

彼氏が太ったら別れたい?彼氏をカッコいい元の姿に戻す方法

付き合う前はスレンダーでカッコよかった彼氏が、付き合っているうちにどんどん太ってくる…。これは実...

夜道が怖いけど彼氏が送ってくれない時にできる対策と頼み方

「デートの帰りに夜道が怖いけど彼氏が送ってくれない・・・。もしかして私、愛されていないの?」こんな悩...

デートのときに居酒屋メニュー選びで好感度アップするコツとは

デートで居酒屋に行くというカップルも多いですが、メニュー選びも好感度のポイントになります。で...

友達に自慢したくなる彼女を目指そう!愛され女子への道

彼が自分のことを友達に自慢していると聞くと嬉しいですよね。友達に自慢したくなるような彼女と聞...

電話で謝っても良い?彼氏と喧嘩!謝り方とNGな電話のかけ方

彼氏と喧嘩をしたとき、謝りたいけどなかなか「ごめんなさい」を言えないこともありますよね。いつまでも仲...

嫉妬で喧嘩!彼氏のヤキモチから始まる喧嘩の収め方とは

嫉妬が原因の喧嘩って、正直めんどくさいですよね?彼氏がヤキモチを妬いて、すねたり不機嫌になっ...

男の低身長コンプレックスを克服するには?気にしないとモテる

男の低身長は致命的…。と思ってはいませんか?コンプレックスとなりやすい、男性の身長問題ですが、女性の...

スポンサーリンク

受け身な彼氏に疲れた?どうして男性は受け身が多い?

ひと昔前は、男性は女性をグイグイ引っ張っていってくれる少し強引なくらいのタイプが多かったようですが、現在では受け身タイプの「草食系」と呼ばれる男性が多くなってきました。

女性としても、受け身の男性より、自分を引っ張っていってくれる男性に惹かれるという人が多いようですが、なぜ草食系男子が増えてきたのでしょうか。

それには、男性が主従関係に敏感な生き物に柔軟に対応できるという能力に関係しています。

しかし、これはギャンブルのように勝ち負けがはっきりしているものに対してのみ。

恋愛関係においては、この勝ち負けの基準がなく、勝負するものは自分の魅力というアバウトなものということには、男性も様子を見て出方を待つという人が多いのです。

恋愛学的に考えると、世の中の男性のほとんどがもともと草食系男子ということになります。

自分のどこが相手に認められるのか、好かれるのかということがわからない恋愛で、自分の評価をされたくないという考えが多いようです。

「受け身」というとマイナスな言葉に聞こえますが、女性の出方を待っていると考えると良いかもしれませんね。

受け身の彼氏に疲れたと感じるコト

この数年で使われるようになった言葉で「ウケミン」という言葉をご存知ですか。

このウケミンという言葉は、恋愛に対して受け身の男性という意味で使われています。

ウケミン男性は、普段から控えめなことが多く、積極的に人と絡むこともしません。

とあるアンケート調査では、ウケミン男性はなんと全体の7割弱いるという結果も出ています。

年代は30~40代は少なく、おもに若い20代の男性に「ウケミン男性」の自覚がある人が多いようです。

自分の彼氏がウケミン男性かどうかと見分ける特徴は次の通りです。

  • 自分から告白をしてこない
  • 自分からデートのプランなどを提案してこない
  • 自分から連絡をしてこない(メールや電話)
  • 女性からプレゼントをもらってもお返しやお礼をしない
  • 女性とデートしてもポジティブな言葉を言わない(楽しかった・嬉しいなど)
  • すべての行動が自己完結している

ウケミン男性には、このような特徴が多くあります。

自分の彼氏に当てはまるものはありましたか?

受け身の彼氏に疲れたなら積極的になってもらおう

ずっと受け身の彼氏では、こちらも疲れたと感じてしまう

人を変えることは容易なことではありませんが、これからも付き合い続けていきたいのなら、自分の気持ちを伝えて、彼氏にも積極的になってもらうことがベストです。

受け身の彼氏には、怒って感情をぶつけるということはNG

あなたが、彼氏にしてもらいたいことを正直に伝え、少しでも変えようとしてくれる姿勢が見えたら多少オーバー気味でも良いので喜んで気持ちを伝えましょう。

受け身な彼氏に対するリクエストは抽象的ではなく具体的なことがベター

「○○くんが行ってみたいところに一緒にいってみたいな」とか「○○くんから~してもらえたらすごくうれしい」などというように、希望を正直にわかりやすく伝えるということが大切です。

あなたのことが好きなら、彼氏も喜んでくれるあなたを見て「もっと喜ぶ顔が見たい」と思ってくれるでしょう。

私が好きなら何をしてほしいか察してほしいという察してちゃんはダメです。

このようなウケミン男性には、具体的なアドバイスをすることで思い通りに動いてくれる可能性が大きいのです。

受け身彼氏にイライラすることとは

自分の彼氏が受け身だったら、一緒にいてイライラする場面も多いでしょう。

実際に、受け身の彼氏と付き合っている人のイライラすることの多くが「自分から誘ってこないこと」のようです。

好きな人から「今度○○に行こうよ!」などとお誘いを受けると嬉しいものですが、受け身の男性は自分から誘ってくることがないため、いつも彼女からの誘いを待っているとか面倒臭がりという傾向があります。

誘うとどこにでも行ってくれるので嫌ではなさそうだけど、自分からは絶対誘ってこないという人もいます。

場所や日時は彼女任せというのも受け身男性には多いですね。

毎回このような状態だと彼女も疲れてしまいます。

頻繁ではなくてもいいので、たまには向こうからデートプランをたてて誘ってほしいのが女性の正直な気持ちです。

受け身彼氏との上手な付き合い方

受け身男性と上手に付き合うのにはどのようにすれば良いのでしょうか。

受け身男性を彼氏に持つ女性の多くは、諦めから自分がリードしてしまうことも多いかと思います。
そうすれば、物事がスムーズに決まりますよね。

でも、すべてあなたが彼氏をリードしていては、受け身彼氏は安心してさらに受け身になってしまうことが多いのです。

一番良いのは、あなたが全面に立って引っ張るのではなく、彼を後ろから支えながら彼を立たせる場面を作り、あなたが裏から彼を操るという方法です。

「内助の功」という慣用句がありますが、まさにこの言葉のように影で援助するということです。

デートプランを考える時にも、候補がまったくない状態から彼に考えさせるのではなく、選びやすいように2つの候補を考えて、どちらが良いか彼に決めさせるということです。
このように、判断を彼氏が最終的にすることで、いつの間にかリードしている気分になり、自信もつくことがあります。

きっかけづくりをあなたがして、彼に決めさせるということが大切です。