【好き】と【依存】の違いとは?違いを見極めるポイント

好きだから依存してしまう?彼氏に依存しすぎて嫌われてしまうのが怖い。

ただ、好きという気持ちに素直なだけなのになぜ依存していると思われてしまうの?あなたの思っている好きは、もしかしたら依存かも。

好きと依存にはどんな違いがあるのでしょうか?彼氏に依存しすぎないようにする方法を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

水にレモンが入っているのには理由があった!驚きの体に良い効果

カフェなどで出てくるグラスの水の中に、輪切りのレモンが入っている場合がありますよね。あれって...

雑誌の収納はどうしたらいい?大量にある雑誌の収納術

困ってしまう大量の雑誌収納・・全部同じサイズならいいですが雑誌によって大きさが異なると収納に困ってし...

アパートのお風呂の排水溝つまりを直す方法!原因と掃除方法

アパートのお風呂の排水溝の流れが悪かったり、排水溝つまりにお悩みの方はいませんか?排水溝を掃除し...

窓の防音対策には防音ボードが効果的!DIYでの自作も可能

音漏れを防ぐためには、窓の防音対策は必要不可欠。そこでおすすめしたいのが「防音ボード」です。窓を...

好きな色の心理【水色が好き】心理効果や性格と相手に与える印象

好きな色によってその人の心理や性格が解ると言いますが、水色が好きな色の場合はどうなのでしょうか?...

コンビニ駐車場に防犯カメラがあればトラブル解決の糸口になるか

コンビニにはたくさんの防犯カメラが設置されていますが、最近は店内だけでなく、駐車場に向けても設置され...

歌うときの低い声の出し方は?上手に出す方法と低い声の魅力

カラオケで歌を歌うとき、上手に低い声が出せたらと思っている女性もいますよね!低い声の出し方を知りたい...

メールが長文な人の性格【男性偏】長文な人は結婚向きかも

男性の多くはメールやラインが苦手なものですが、中にはしっかりした内容で長文を送ってくる人もいます。...

休日の昼寝って最高!夜の睡眠と昼寝の違い。なぜ昼寝が必要か

休日の昼寝って最高だよね!予定がない休日の前の日は「絶対に明日ゴロゴロするぞ!」と決意したり...

喧嘩が強い女性の特徴と付き合い方、女性が落ちやすい男性の特徴

喧嘩をしても負けない気が強い女性。付き合うにはちょっとハードルが高い気がしますが、気が強い女性ほど、...

服の簡単リメイクアイデア!メンズ服を着られるアイテムに

もう着なくなった旦那さんの洋服を使って、簡単なリメイクをしてみませんか?大きめのシャツなどは、ア...

漂白剤の正しい使い方!食器用を衣類に使うのはNG

普通に洗濯しても取れない衣類に付いたシミを取りたい時には、漂白剤を使いますよね。衣類用の漂白剤を探し...

ジェットコースターの浮遊感克服には腹筋を鍛える説について

ジェットコースターの浮遊感が苦手。どうすれば克服することができるのでしょうか?意外にも精...

自分が可愛いと思い込むと可愛くなれる!素敵な自分を見つめて

自分のことを可愛いと思い込む。そうすると、可愛くなるって聞いたことありませんか?深層心理...

指関節をポキポキ鳴らしたら太くなるって本当でしょうか

人のクセの中で、指の関節をポキポキ鳴らす行為がありますよね。しかし、この関節ポキポキは、「指が太...

スポンサーリンク

好きと依存の違いは自分の都合で考えているかいないか

相手のことが好きになりすぎて、「好き」の感情がいつの間にか「依存」に変わってしまっていることに気づかない人も多くいます。

「好き」と「依存」の違いは?

それは、相手のことを自分の都合で考えているかいないかということです。
彼氏が友達など自分以外の人と過ごしているとき、あなたはどう思っていますか?

  • 他の仲間と楽しめているだろうか?
  • 日ごろのストレスを発散できているだろうか?

このように離れていても彼氏のことを気遣っていますか?

  • 自分以外の人と楽しんでいるなんて許せない
  • 他の人と楽しむよりも私を楽しませてよ!

と他の人と過ごしていることに嫉妬したり自分のことを楽しませてほしいと考えていますか?

後者のように相手を気遣うことよりも自分の都合で考えてしまっているあなたは、好きという気持ちよりも依存している気持ちの方が強いです。

また、彼氏が浮気をしているわけでもないのに何故かいつも不安になってしまうという場合も、相手に依存している可能性が高いです。

好きと依存の違いは一緒にいないときの感情でわかる

好きと依存は本質的には同じ、一つだけ全く違う部分がある

恋愛は自分とお互いの存在や気持ちで成り立っていますが、依存している恋愛には自分が存在していません。

依存は相手がいつの間にか絶対的な存在となっている

対等な立場でお付き合いする恋愛とは違い、依存は相手がいなくては自分が成り立たなくなってしまう状態です。
自分を相手に全て委ねて生きている状態なので、依存の中には自分が存在していないのです。

彼氏に嫌な事をされても我慢したり、幸せを感じた後には苦しみが待っていたり、楽しいと思うことはほんの少しで、それ以外のときは未来が暗くなっていくような感覚になっていたりすることはありませんか?

依存的な恋愛をしている方は彼氏と会っているその瞬間だけが幸せなのです。
DVをする彼氏と付き合っている人は、幸せを感じているときと苦しみを感じているときの落差が大きく、苦しみが蓄積されていくので依存症になりやすいのです。

好き?それとも依存?違いがわかりにくい愛情表現

恋愛をしている女性が彼氏に依存してしまう可能性は決して低くありません。
どんな女性でも依存的な恋愛をしてしまうことがあるのです。

「彼がいないと生きていけない!」という声をよく聞きますが、若いうちはこのような恋愛が通用するかと思います。
しかし、大人になっていくといつまでも子供のような恋愛が通用するわけが無いのです。

相手と上手に付き合っていける人は、お互いに自立してしっかりしている人です。
依存してばかりの恋愛は、その瞬間は良くてもいつかは壊れてしまいます。
そして、いつまでも依存的な恋愛をする人は恋人として選ばれなくなります。

彼氏がいない時間を上手に過ごせて、彼氏が自由に過ごせる時間も大切にする女性が愛されるのです。

依存し合う恋愛には未来がなく、お互いに自立して信頼しあうからこそ未来が作られていきます。
自分と恋人との間に良い距離感を保ち、それぞれ自分や相手の時間を大切にできる関係になれば結婚に発展することがあるのです。

好きが依存になっているかも、そんなときは

相手に依存していると現実をしっかり見ることができなくなる

例えば、「最近彼氏が私に対して冷たい」「メールの内容が素っ気無くなった」と感じている場合、彼氏が自分のことが好きじゃなくなったという証拠を探し始めてしまいます。
ネガティブな考えは止まることをせず、自分が愛されていないと思う瞬間を探すことに意識が集中してしまい視野がせまくなってしまいます。

依存を克服するために

彼のことを決め付けてしまわずに現実をしっかり見ることが大切です。

態度が冷たくなったり、メールの内容が素っ気無くなったりしたのはあなたのことを好きじゃなくなったからだという考えは一度忘れましょう。
彼の態度が冷たくなったのは、あなたに心を許しているからということがあります。

目に見えるものだけが全てではありません。
彼の態度が変わったのは、あなたとの間に信頼が生まれたという証拠です。現実をしっかり確認することで不安に思うことがなくなります。
相手の信頼ばかり要求するのではなく、自分も相手を信頼することが大切です。

依存してしまう気持ちをどうにかしたい!

恋愛をすると相手に依存してしまう恋愛依存症

この恋愛依存症は若い人に多いですが、克服するためにはどうすれば良いのでしょうか?

恋愛依存症の女性は友達が極端に少ない傾向にあり、中には友達の必要性が無いという人もいるようです。
友達と関わって刺激されることで自分を成長させることができるのですが、友達と関わらずに彼氏だけを見るということは見える世界も考え方も全てが狭まってしまうのです。

彼氏への依存を克服するために

積極的に友達を作っていきましょう。
大人になるほど友達を作るということは難しくなりますが、会社の同僚と食事に行くなど友達を作るチャンスになります。

友達ができるとその人の考え方を知ることができるので良い刺激になりますし、彼氏以外の人との時間を作ることで彼氏を考える時間が減っていくので克服できることがあります。

また、趣味を作ったり習い事をして集中できることをするのも良い方法です。
習い事は料理やネイルなど何でも良いので自分が集中してできる習い事を始め、習うものによっては自分のスキルや魅力が増え、自分の自信にも繋がって恋愛依存症が克服できるようになります。

何かに集中することで彼氏のことを考える時間が減ることでも克服しやすくなりますよ!